更新日: 2025年3月6日
ここから本文です。
使用済小型電子機器等の回収について
ボックス回収
市内に回収ボックスを設置しています。詳細は以下をご覧ください。
写真と違う形状の回収ボックスの設置場所もあります。
回収ボックス設置場所
施設名 |
設置場所 |
住所 |
---|---|---|
桑名市役所 | 1階北玄関入口付近 | 桑名市中央町2丁目37番地 |
光精工コミュニティプラザ (大山田地区市民センター 改修工事の為) |
光精工コミュニティプラザ 東側駐輪場付近 |
桑名市大山田一丁目7番地4 |
多度地区市民センター | 受付窓口付近 | 桑名市多度町多度一丁目1番地1 |
長島地区市民センター | 受付窓口付近 | 桑名市長島町松ケ島38番地 |
清掃センター | 計量棟付近 | 桑名市大字東汰上831番地 |
回収対象品目
- ICレコーダー
- イヤホン
- ACアダプタ
- カーオーディオ全般
- 携帯音楽プレーヤー
- 携帯電話(PHS・タブレット含む)
- 携帯ラジオ
- ケーブル類(コード等)
- ゲーム機器
- 外付ハードディスク
- デジタルカメラ
- 電気カミソリ
- 電子血圧計
- 電子辞書
- 電子体温計
- 電卓
- 電動ハブラシ
- 時計
- ビデオカメラ
- フィルムカメラ
- ヘアアイロン
- ヘアドライヤー
- ヘッドフォン
- 補聴器
- ポータブルカーナビ
- USBメモリ
- 電子タバコ
- モバイルバッテリー
- リチウムイオン電池を含む小型家電
注意事項
- 電池やSDカードなどの記憶媒体は取り外して、出してください。
- 個人情報が含まれているものは、必ず消去してからボックス内へ入れてください。
- 投入口(縦15cm×横25cm)に入らない大きさのものは、回収対象外です。
- 投入した小型家電は、いかなる場合も返却できません。
- ご家庭で使用されていたものに限ります。事業所で使用されていたものは産業廃棄物となりますので、排出者の責任において法律に沿って適正に処分を行ってください。
- 回収対象品目以外の使用済小型家電は回収できません。
- 乾電池は入れないでください。
- ボタン電池(水銀を含む物)、小型充電式電池(ニカド、リチウムイオン、ニッケル水素)は店頭回収をご利用ください。
宅配便による自宅回収
リネットジャパンリサイクル株式会社による宅配便を活用した小型家電の回収方法です。
お申し込み・ご利用料金等の詳細についてはリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(【国認定】パソコンの無料回収(処分・廃棄)サービス「リネットジャパン」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))をご覧ください。
ご利用方法
以下のいずれかの方法で申し込みください。
- パソコンまたはスマートフォンからインターネットで申し込み。
(【国認定】パソコンの無料回収(処分・廃棄)サービス「リネットジャパン」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))
- リネットジャパンお客様センターへ電話またはFAXで申し込み。
受付時間 |
午前10時00分~午後5時00分 (年中無休年末年始を除く) |
---|---|
TEL | 0570-085-800 |
FAX |
0562-45-2918 |
- ダンボール(3辺合計140cm、20kg以内)に小型家電を詰める。
- ご希望の日時に回収へお伺いします。
回収対象品目
パソコンを含む400品目以上の小型家電製品が対象です。
対象品目の詳細はリネットジャパンリサイクル株式会社のホームページ(回収品目【国認定】パソコンの無料回収(処分・廃棄)サービス「リネットジャパン」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます))をご参照ください。
注意事項
- 回収料金は1箱1,760円(税込)です。2025年4月1日以降の回収料金は1箱1,848円(税込)になります。
- ただし、パソコンを含む回収の場合、1箱分の回収料金は無料となります。
※申込後、データ消去ソフトが無料で利用できます。 - 会社・事業所等で使用していた小型家電は回収できません。
- 家電リサイクル法対象品目(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は回収できません。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す