更新日: 2024年10月4日
ここから本文です。
施設等利用給付認定(新2号,新3号認定)に係る現況届の提出について
1.施設等利用給付認定の現況届について
施設等利用給付(新2・新3号認定)を受けて、幼稚園や認定こども園(1号認定)の預かり保育や認可外保育施設等を利用されている方には、年に一回、現況届の提出が必要です。この現況届は、引き続き保護者の日中保育が必要な事由に該当しているか確認を行うためのものです。現況届の提出がない場合、施設等利用給付認定を受けることができなくなる(無償化の対象から外れる)ので、必ずご提出ください。
手続きの対象となる方に対しては、10月頃にご自宅へご案内を郵送させていただきますので、締切日までに下記提出先までご提出ください。
なお、電子媒体(写真データ)での書類提出が可能です。
下記「提出していただくもの」に記載される書類への記入を終えた後、「桑名市LINE公式アカウント」→下部メニュー内の「子ども子育て」→「新2号・新3号認定現況確認書提出」を選択すると、書類提出フォームにつながり、提出書類の画像を送信できますのでご活用ください。
桑名市公式アカウントはコチラ↓
LINE公式アカウントによる子育て等に関する申請手続き(友だち追加方法など)
2.提出していただくもの
- (1)令和6年度施設等利用給付認定現況確認届(全ての方が提出する書類)(word(ワード:75KB)/PDF(PDF:233KB))
- (2)保育の必要性を確認する書類(全ての方が提出する書類)※下表を参照ください。
- (3)施設等利用給付認定変更届((1)で「変更あり」と回答した方のみ)(word(ワード:40KB)/PDF(PDF:735KB))
(※)(2)は保護者の状況に応じて提出する書類が異なります。以下表を参照し該当するものにチェックを入れ、保護者それぞれが必要な書類を確認してください。
保育の必要性を確認する資料(母、父ともに保育の必要性の確認が必要です。)
以下の確認資料により保育の必要性を確認します。(必要性の事由により確認資料は異なります。)
|
保育を必要とする事由 |
母 |
父 |
---|---|---|---|
1 |
就労(被雇用者) |
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB)) |
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB)) |
就労(自営業(中心・協力) 農業(中心・協力)・内職) |
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB))
就労状況申告書(word(ワード:32KB)/PDF(PDF:112KB))
|
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB))
就労状況申告書(word(ワード:32KB)/PDF(PDF:112KB))
|
|
2 |
妊娠・出産 |
親子(母子)健康手帳の写し (※)表紙と出産予定日の記載のあるページ |
なし |
3 |
保護者の疾病 |
医師の診断書(EXCEL版:医師の診断書(エクセル:14KB)/PDF版:医師の診断書(PDF:73KB)) (保育ができない旨を記載しているもの) |
医師の診断書(EXCEL版:医師の診断書(エクセル:14KB)/PDF版:医師の診断書(PDF:73KB)) (保育ができない旨を記載しているもの) |
保護者の障害 |
医師の診断書(EXCEL版:医師の診断書(エクセル:14KB)/PDF版:医師の診断書(PDF:73KB)) (保育ができない旨を記載しているもの) 身体障害者手帳・療育手帳・障害者手帳の写し |
医師の診断書(EXCEL版:医師の診断書(エクセル:14KB)/PDF版:医師の診断書(PDF:73KB)) (保育ができない旨を記載しているもの) 身体障害者手帳・療育手帳・障害者手帳の写し |
|
4 |
同居等親族の介護・看護 |
被介護者、被看護者の主治医の意見書 (介護等が必要な旨を記載しているもの) (EXCEL版:主治医の意見書(エクセル:14KB)/PDF版:主治医の意見書(PDF:61KB)) 介護・看護状況申告書 |
被介護者、被看護者の主治医の意見書 (介護等が必要な旨を記載しているもの) (EXCEL版:主治医の意見書(エクセル:14KB)/PDF版:主治医の意見書(PDF:61KB)) 介護・看護状況申告書 |
5 |
災害復旧 |
り災証明書(り災した市町村で発行) |
り災証明書(り災した市町村で発行) |
6 |
求職活動(起業準備 も含む) |
ハローワーク受付票等か雇用保険受給資格者証の写し(ともにハローワークで発行) 開業届等起業準備中であることが分かる書類 |
ハローワーク受付票等か雇用保険受給資格者証の写し(ともにハローワークで発行) 開業届等起業準備中であることが分かる書類 |
7 |
就学(学校教育法にお ける学校) |
在学証明書 時間割等スケジュールがわかるもの |
在学証明書 時間割等スケジュールがわかるもの |
8 | 育児休業中 |
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB)) 就労証明書の「9育児休業の取得」「11復職(予定)年月日」欄は記入必須。 |
就労証明書(EXCEL(エクセル:171KB)/PDF(PDF:188KB)) 就労証明書の「9育児休業の取得」「11復職(予定)年月日」欄は記入必須。 |
3.提出先
桑名市役所幼保支援課(市役所2階)
〒511-8601
桑名市中央町二丁目37番地
4.提出方法
桑名市LINE公式アカウントや郵送等での提出ができます。
(参考資料)現況確認書提出方法(PDF:251KB)
5.基準日
令和6年11月1日
(※)11月1日時点の状況調査と解釈ください。
6.提出期限
令和6年11月15日(金曜日)
7.その他
- 提出書類に不備等が判明した場合は、返却又は追加書類の提出を求める場合があります。
- 全ての書類(就労証明書を含む)は、黒色のボールペンで記入してください。鉛筆や消えるボールペン等で記入された場合には、ご返却させていただきますので、改めて提出してください。
(※)幼児教育・保育の無償化については、以下リンクにも掲載していますのでご覧ください。
(トップページ>子育て・教育>子育て>保育施設・幼稚園・学童保育所>幼児教育・保育の無償化>幼児教育・保育の無償化について)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設・幼稚園・学童保育所 > 幼児教育・保育の無償化 > 施設等利用給付認定(新2号,新3号認定)に係る現況届の提出について