ここから本文です。
タドタイシャ多度大社
-
本殿
-
境内
-
上げ馬
-
参集殿ロビー
毎年5月4日、5日に行う「上げ馬神事」で全国的にも有名。
御祭神は本宮に天津(あまつ)彦根(ひこねの)命(みこと)(あまつひこねのみこと)、別宮にその御子神の天目一箇(あめのまひとつの)命(みこと)(あめのまひとつのみこと)をお祀りしています。天津(あまつ)彦根(ひこねの)命(みこと)は伊勢の神宮にお祀りする天照大御神の御子神になり、伊勢の神宮から見ると御子様と御孫様という関係になります。そのため「お伊勢参らばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」と古くから謡われ、北伊勢大神宮とも言われています。
伊勢参宮の折には参拝に訪れる習わしが現在でも残っており、全国各地から篤い信仰を集めています。
白馬が幸せを運んでくるという「白馬伝説」もあり、一年の幸せを願う参拝者も多く訪れます。
基本情報
公式サイト | 公式サイト(外部サイトへリンク) |
---|---|
所在地 | 桑名市多度町多度1681 |
電話番号 | 0594-48-2037 |
ファックス | 0594-48-5381 |
利用時間 (営業時間) |
8時30分から17時00分 参拝は終日(24時間)可能 |
料金 | 無料 |
休業日 | 無休 |
駐車場 | あり(100台) |
アクセス | 養老鉄道「多度駅」下車徒歩約20分 桑名東ICより車で約10分 Kバス「多度大社前」バス停下車すぐ |
その他 | 御朱印あり お土産:新名物やかもち |
近郊スポット |