更新日: 2025年1月28日
ここから本文です。
微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報
微小粒子状物質(PM2.5)にご注意ください
大気中の微小粒子状物質(PM2.5)が多くなると、健康に影響が出る可能性があります。
三重県が公表する速報値に注意しながら行動することをお勧めします。
特に呼吸器系や循環器系などの疾患のある方、お子様、高齢者の方は体調に合わせて行動されるようお気をつけください。
桑名市の微小粒子状物質(PM2.5)の時報・速報値(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 注意喚起を行う暫定指針は当日の午前5時から午後5時までの連続する3時間の平均濃度が1時間に85マイクログラム/立法メートル(1日あたりの平均で70マイクログラム/立法メートル)を超えた時です。
- 上記のほか、当日の午前5時から正午までの平均濃度が1時間に80マイクログラム/立法メートルを超えた時も、注意喚起を行います。
また、平成27年4月1日より三重県内の注意喚起を行う対象地域が分割されます。詳細は以下のとおりです(三重県ホームページへリンク)。桑名市もこの判断基準に沿って市民の皆様へ情報提供を行います。
地域を分割して微小粒子状物質(PM2.5)に関する注意喚起を行います(三重県のホームページへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
環境省・三重県からの情報
- 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報及び現在の状況(環境省ホームページへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
- 三重県のPM2.5情報(測定局別、項目別日報)(三重県ホームページへリンク)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)(外部サイトへリンク)
対策例
- 必要なこと以外の外出を控える
- 屋外での長時間の運動を控える
- 屋内の換気や窓の開閉を必要最小限にするなど
お問い合わせ
こちらのページも読まれています