更新日: 2025年10月30日

ここから本文です。

学童保育所における虐待が疑われる事案に関する相談窓口

目的について

市内の学童保育所の実態を把握し、こどもや保護者が不安を抱えることなく、安心して学童保育所に通う・こどもを預けられる環境づくりのため。

 

相談について

相談者の範囲

  • 学童保育所で勤務している職員(退職者も含む)

  • 学童保育所の児童及び児童の保護者

  • その他、関係者

 

相談方法

オンライン

以下のフォームから相談内容を入力

相談フォームはこちら(外部サイトへリンク)

電話

以下の電話番号へ連絡

0594-24-1172(子ども未来課)

相談内容

虐待とは、職員等がこどもに行う次の行為をいいます。職員等による虐待を受けたと思われるこどもを発見した場合は、相談窓口に連絡をお願いします。


(1)身体的虐待

学童保育所に通うこどもの身体に外傷が生じ、又は生じるおそれのある暴行を加えること


(2)性的虐待

学童保育所に通うこどもにわいせつな行為をすること又は学童保育所に通うこどもにわいせつな行為をさせること


(3)ネグレクト

学童保育所に通うこどもの心身の正常な発達を妨げるような著しい減食又は長時間の放置、当該学童保育所に通う他のこどもによる(1)(2)又は(4)までに掲げる行為の放置その他の学童保育所の職員としての業務を著しく怠ること


(4)心理的虐待

学童保育所に通うこどもに対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応その他の学童保育所に通うこどもに著しい心理的外傷を与える言動を行うこと


【※】ご相談いただいた内容につきましては、三重県にも情報提供させていただきます。

【※】個人情報につきましては、個人情報保護に関する法令等に基づき適正に管理いたします。

 

 

お問い合わせ

子ども未来部 子ども未来課

電話番号:0594-24-1172

ファックス番号:0594-24-1393

トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 保育施設・幼稚園・学童保育所 > 学童保育所 > 学童保育所における虐待が疑われる事案に関する相談窓口