更新日: 2024年12月4日
ここから本文です。
産婦健康診査
対象
下記(1)および(2)に該当する産婦
(1)健診当日、桑名市に住民登録がある方
(2)産後2週間、産後1か月など、出産後間もない時期の方
回数
1回の出産につき、2回まで
受診時期
1回目:産後2週間前後の時期
2回目:産後1か月前後の時期
産後2週間前後の健診は、医師の判断により実施されないことがあります。
費用
無料
定められた健診項目以外の検査分については、自己負担となります。
お子さんの健診料(1か月健診など)は助成対象となりません。
持ち物
母子健康手帳、産婦健康診査結果票(母子保健のしおりに綴じ込まれています)、健康保険の資格情報が確認できるもの
産婦健康診査結果票がお手元にない場合は、担当課へお問合せください。
受診場所
三重県内の産婦健康診査実施医療機関
三重県外の医療機関で受診する場合は、健診費用の助成方法が、県内の指定医療機関で受診した場合と異なります。
三重県外(海南病院を除く)の医療機関等で受診する場合
三重県外の医療機関等で、全額自費で産婦健康診査を受けた場合、費用の助成が受けられます。
健診費用は、一旦全額自己負担いただき、後日申請に基づき助成(口座振込)します。
助成上限額:1回の産婦健診につき、5,000円まで(三重県内で受診された場合に受けられる助成金額と同等です)
助成申請期限:各回の受診日より60日以内(過ぎた場合は助成できません)
受診時の持ち物
- 産婦健康診査結果票・医療機関宛文書(PDF:133KB)
- 母子健康手帳・健康保険の資格情報が確認できるもの
必ず、産婦健康診査結果票をご持参いただき、健康診査の結果を記入してもらってください。
申請時に必要な書類
- 桑名市産婦健康診査費用助成申請書(PDF:55KB)
- 桑名市産婦健康診査結果票(健康診査結果がすべて記入されているもの)
- 健康診査実施年月日が記載された領収書(コピー可)
領収書は返却しません。(手元に必要な場合は、コピーをご提出ください。)
上記以外に必要な物など、詳細については、桑名市産婦健康診査費用助成申請について(ご案内)(PDF:1,244KB)をご覧ください。
オンラインでの申請
申請フォームは桑名市LINE公式アカウントのメニューからも選択できます。公式アカウントの利用方法(友だち登録)については「LINEアカウント」のページを確認してください。
留意事項
- オンライン申請は、申請フォーム上での入力・写真の添付により、必要事項を記載して申請書等を提出したものとみなします。(申請書の記入が不要、下記の申請イメージ参照)
お問い合わせ