更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
桑名市利子補給制度
市内事業者を支援するため、対象の融資制度を利用された方に、融資に係る利子を補給します。
⇒毎年1月から2月に申請受付を行う予定です。対象者には商工課から申請書類等を送付させていただきます。
対象資金
下記の資金の融資を受け、市内に主たる事業所を有し、または設置しようとする事業者で、市税を滞納していない方
- (1)小規模事業資金【設備資金・運転資金】
- (2)創業・再挑戦アシスト資金【設備資金】
- (3)小規模事業者経営改善資金(マル経)【設備資金】
- (4)生活衛生関係営業経営改善資金特別貸付(衛経)【設備資金】
- (5)新型コロナウイルス対策マル経【設備資金・運転資金】
- (6)新型コロナウイルス対策衛経【設備資金・運転資金】
利子補給率
償還利子の約定年率の2分の1または年1.0%のいずれか低い利率(1円未満切り捨て)
利子補給対象期間
1年
⇒毎年1月1日から12月31日までの間に約定償還日が到来したもの、かつ、支払いが完了した利子に係る利子補給についての申請となりますので、ご了承ください。(1回目の返済日が令和4年1月以降の場合は、次年度の申請(補給)となります。)
例)1回目の返済日が令和3年4月で設備資金1年分申請される場合、2回申請が必要となります。
令和3年度の申請…令和3年4~12月分
令和4年度の申請…令和4年1~3月分
必要書類
- 利子補給金交付申請書(様式第1号)⇒申請書類は対象者に送付します。
- 市税の完納証明書
- 金融機関が発行する対象融資の返済予定表の写し
- 三重県信用保証協会が発行する信用保証書の写しまたは信用保証決定のお知らせの写し⇒(1)(2)のみ
- 日本政策金融公庫が発行する弁済した利子の額を証明する書類(お支払済額明細書)⇒(3)(4)(5)(6)のみ
- 利子補給金交付請求書(様式第4号)⇒請求書類は対象者に送付します。
申請場所
商工課(桑名市役所2階)
桑名市利子補給制度チラシ
関連リンク
お問い合わせ
こちらのページも読まれています