更新日: 2022年2月2日
ここから本文です。
コミュニティ・スクール(学校運営委員会制度)について
コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)とは
コミュニティ・スクール(学校運営協議会)は、学校と地域住民等が力を合わせて学校の運営に取り組むことが可能となる「地域とともにある学校」への転換を図るための有効な仕組みです。コミュニティ・スクール(学校運営協議会)では、学校運営に地域の声を積極的に生かし、地域と一体となって特色ある学校づくりを進めていくことができます。
桑名市では、平成29年4月1日付け地方教育行政の組織及び運営に関する法律改正に伴い、コミュニティ・スクール(学校運営協議会)設置が努力義務化されたのを受け、令和2年度の時点で全ての小・中学校においてコミュニティ・スクール(学校運営協議会)の仕組みを導入されています。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
トップページ > 子育て・教育 > 学校教育 > 教育委員会 > 教育総合(計画・統計等) > コミュニティ・スクール(学校運営委員会制度)について