更新日: 2025年4月1日
ここから本文です。
障害の ある 人のための お金(手当)
特別児童扶養手当
体や 知能や 心に 重い 障害の ある 子どもを 育てている 人は、子どもが 20歳に なるまで お金を もらうことが できます。
1か月に もらう お金
- 特に 重い 障害が ある 子ども … 子ども 1人 56,800円
- 重い 障害が ある 子ども … 子ども 1人 37,830円
障害児福祉手当
下の 1.か 2.か 3.で、 施設に 入っていない 人、障害年金を もらっていない 人は、
20歳に なるまで お金を もらうことが できます。
- 1. 身体障害者手帳1級・2級の 障害が ある 人
- 2. 療育手帳A1程度の 障害が ある 人(療育手帳を 持っていない 人も もらえることが あります)
- 3. 心に 重い 障害が あって、ふだんの 生活に 助けてもらう 必要が ある 人
1か月に もらう お金 16,100円
特別障害者手当
下の 1.か 2.か 3.で、施設に 入っていない 20歳以上の 人が もらうことが できる お金です。
- 1. 重い 障害が 2つ以上 ある 人
- 2. 療育手帳A1程度の 障害が ある 人
- 3. 心に 重い 障害が あって、ふだんの 生活に 助けてもらう 必要が ある 人
1か月に もらう お金 29,590円
桑名市障害者(児)福祉手当
下の 1.か 2.か 3.で、 障害児福祉手当や 特別障害者手当や 生活保護を もらっていない 人が もらうことが できる お金です。
- 1. 身体障害者手帳(1級、2級、3級、4級)を 持っている 人
- 2. 療育手帳(A、B)を 持っている 人
- 3. 精神障害者保健福祉手帳(1級、2級、3級)を 持っている 人
1か月に もらう お金
療育手帳 |
A・B1 |
2,000円 |
---|---|---|
B2 |
700円 |
|
身体障害者手帳 |
1級 |
2,000円 |
2級 |
1,500円 |
|
3級・4級 |
700円 |
|
精神障害者保健福祉手帳 |
1級・2級 |
2,000円 |
3級 |
700円 |
児童扶養手当
重い 障害(*)の ある お父さんや お母さんが 子どもを 育てているとき、もらうことが できる お金です。 *国民年金の 障害等級 1級程度
子どもが 18歳になって はじめの 3月31日まで もらうことが できます。重い 障害の ある 子どもを 育てている 人は、子どもが 20歳になるまで もらうことが できます。
1か月に もらう お金
子どもの 人数や 収入(給料などの お金)によって 違います。
子どもが 1人のとき |
全部の 手当を もらうことが できる 人は 46,690円 一部の 手当を もらうことが できる 人は 46,680円から 11,010円 |
---|---|
子どもが 2人より 多いとき |
子ども 1人につき 全部の 手当を もらうことが できる 人は 11,030円を たした お金 一部の 手当を もらうことが できる 人は 11,020円から 5,520円を たした お金 |
くわしく 聞く ところ
桑名市役所 障害福祉課
電話 0594-24-1171
桑名市役所 子ども未来課
電話 0594-24-1491
お問い合わせ
トップページ > やさしい日本語トップ > 福祉のことを 知りたいとき > 障害の ある 人のための お金(手当)