更新日: 2022年2月1日

くわなキッズページ
Kuwana Kids Page
くわなキッズ
トップページへ戻る

ここから本文です。

北勢線

桑名には、JR関西本線、近鉄名古屋線、養老線、北勢線の鉄道が走っています。

それぞれの鉄道の変遷を簡単に下の表にまとめました。

鉄道の変遷
西暦 内容
1895(明治28)年

関西鉄道 桑名-名古屋 開通

( 現在のJR関西本線 )
1897(明治30)年 養老鉄道 創立
1912(大正元)年 北勢鉄道(株) 創立
1914(大正3)年

北勢鉄道

桑名郡大山田-員弁郡楚原間 開通

( 現地の北勢線 )

1915(大正4)年

1916(大正5)年

北勢鉄道 桑名京橋まで 延長

 阿下喜東まで 延長
1919(大正8)年

養老鉄道 桑名-養老間 開通

( 現在の養老線 )
1930(昭和5)年 近鉄名古屋線 桑名-伊勢間 開通
1977(昭和52)年

北勢線 西桑名駅 現在地で営業開始

 

日本一短い路線

北勢線

桑名には、幻の日本一短い路線がありました。

1927(昭和2)年~1944(昭和19)年まで「桑名電軌」という電車が桑名~本町までの1kmだけ路面電車として走っていました。今の八間通がそこに当たります。

北勢線の線路幅は762mmで、ナローゲージ(※)と呼ばれています。この狭さの鉄道は、今はほとんど廃止され、北勢線と四日市あすなろう鉄道内部・八王子線と黒部渓谷鉄道の3路線しか残っていません。

北勢線の西桑名駅付近では、日本で唯一、線路幅の違う3種類のレールが並んでいる踏切があります。 

(北勢線 762mm・JR関西線 1,067mm・近鉄名古屋線 1,435mm)

(※)ナローゲージとは、線路幅が狭い鉄道のこと。一般的に、線路幅(ゲージ)が、JRの線路幅(1067mm)より狭い(ナロー)鉄道のことを指します。

 

お問い合わせ

市長公室 秘書広報課

電話番号:0594-24-1492

ファックス番号:0594-24-1119