更新日: 2025年3月26日
ここから本文です。
桑名市徘徊SOS緊急ネットワーク事業
桑名市徘徊SOS緊急ネットワーク事業は、外出したまま家に戻れなくなるなど行方不明となった高齢者を、地域包括支援センターを中心に、警察や協力機関と連携して情報を共有し、早期発見のお手伝いをするシステムです。
行方不明になった場合のながれ
こちらもご覧ください桑名市徘徊SOS緊急ネットワーク(PDF:400KB)
事前登録で行方不明時の捜索開始がスムーズに!
認知症の人などで、行方不明になる可能性がある場合、あらかじめ氏名や生年月日、身長・体重など基本的な情報を市に登録しておくことができます。事前登録をご希望の方は、介護予防支援室やお住まいの地区を担当する地域包括支援センターにご相談ください。
徘徊SOS緊急ネットワーク事業登録申請書及び同意書(PDF:135KB)
「SOSステッカー」で早期発見!
徘徊SOS緊急ネットワーク事業に事前に登録した方のうち、ご希望の方に靴などに貼る反射材の「SOSステッカー」をお渡しします(一人10足分)。SOSステッカーには、桑名市のロゴマークと番号が入っているので、行方不明になった時に捜索する手がかりとなり、早期発見の助けになります。
新規にSOSネットワークに登録される方でステッカーを希望される場合
事前登録の申請の際、「徘徊SOS緊急ネットワーク事業登録申請書及び同意書」のSOSステッカー欄の「希望する」に丸をつけてください。
すでにSOSネットワークに登録されている方でステッカーを希望される場合
申請によりステッカーをお渡しします。
SOSステッカーについてはこちらもご覧くださいSOSステッカーについて(PDF:207KB)
協力機関を募集しています
行方不明になられた方の捜索にご協力いただける企業や介護サービス等事業所を募集しています。協力機関の皆様には、行方不明になられた方の情報をFAXで送信し、業務に支障のない範囲で周囲を見回して探していただきます。
桑名市徘徊SOS緊急ネットワーク事業協力機関申請書及び誓約書(ワード:37KB)
こちらもご覧ください【チラシ】協力機関としてご登録ください!(PDF:193KB)
現在、次の企業や事業所等が協力機関としてご登録いただいています。
桑名市徘徊SOS緊急ネットワーク協力機関一覧(R7.2.28現在)(PDF:225KB)
すでにSOSネットワークに登録されている方で登録内容に変更があった場合
変更届出書を介護予防支援室もしくは地域包括支援センターへご提出ください。
お問い合わせ