更新日: 2025年5月7日
ここから本文です。
認知症サポーター養成講座
令和7年度「認知症サポーター養成講座」のご案内
日時
令和7年6月13日金曜日(13時30分~15時)
場所
くわなメディアライヴ2階(第1会議室)
対象
市民、市内にお勤めの方
定員
30名
申込
参加をご希望の方は、申請フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)よりお申し込みください。
申込フォームより申し込みが難しい方は、FAXでお申し込みください。
チラシ(FAX申込書)(PDF:568KB)(別ウィンドウで開きます)
- 定員になり次第締め切ります。
- 申し込みは令和7年6月6日金曜日までです。
認知症サポーターとは
認知症に対する正しい知識と理解を持ち、地域で認知症の人やその家族を温かく見守り、出来る範囲で支援していただく応援者(サポーター)です。桑名市では、「認知症サポーター」を養成し、認知症高齢者等にやさしいまちづくりに取り組んでいます。
認知症サポーター養成講座について
講師役である「キャラバン・メイト(外部サイトへリンク)」が、地域住民の皆様や職域団体等に、認知症の正しい知識や、認知症の方への接し方についてお伝えする講座です。養成講座を受講した人が、「認知症サポーター」となります。桑名市では、これまで延べ2万人を超える方が「認知症サポーター養成講座」を受講しています。(令和4年3月31日現在)
概ね7名以上の方が集まる場へ出張して、講座を開催することができますので、TELまたはFAXにてお申込み・ご相談ください。
・認知症サポーター養成講座(出張講座)のご案内(PDF:166KB)
また、市内5か所の地域包括支援センターにおいても、担当地区にお住まいの方を対象に随時開催しています。参加をご希望の方は、お住まいの地域を担当する地域包括支援センターへ直接お問い合わせください。
お問い合わせ