更新日: 2025年2月21日
ここから本文です。
人・農地プランから地域計画へ
これまで、地域での話合いにより、人・農地プランを作成・実行してきていただいてきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが、喫緊の課題のため、令和5年4月1日から基盤法等が改正施行され、人・農地プランを見直し、「地域計画」を定めることが法定化されました。
桑名市においても、各地域で農地の将来計画となる「地域計画」を策定します。ご協力お願いします。
【※】桑名市地域計画スケジュール等(PDF:1,356KB):地域計画に関する桑名市のスケジュール等を簡単にまとめた資料です。
【※】地域計画の詳細は農林水産省のHP(外部サイトへリンク)をご覧ください。
(参考)人・農地プランについて
桑名市では、人・農地プランとして19地区のプランを策定しています。各プランの詳細は以下のとおりです。
〇実質化人・農地プラン(12地区)
〇みなし実質化人・農地プラン(7地区)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名竹取物語事業化協議会について
- 桑名竹取物語サポーター認定制度の実施について
- 桑名市建築物等木材利用方針
- 農地区分の照会について
- 農地転用許可申請をする際の地域計画変更について
- 農地所有適格法人・解除条件付法人の報告について
- 地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)案について
- 人・農地プランから地域計画へ
- 令和7年度より農地の貸し借りの制度が大きく変わります。
- 【獣害対策室】有害鳥獣による農作物被害対策
- 農業用施設等の占用・加工について
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の公表について
- 水田収益力強化ビジョンについて
- 農業委員会の活動計画等について
- 農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
- 稲刈り後の稲わらは早めにすき込みましょう
- 農業委員会総会の日程