更新日: 2025年5月14日
ここから本文です。
農地区分の照会について
近年、農地区分を確認するためのお問い合わせが増加傾向にあり、業務に支障が生じております。回答の迅速化及び正確性の向上のため、今後は農地区分の照会を以下のとおりとさせていただきます。
お問い合わせ方法
当該地の分かる位置図を添付の上、下記アドレスまでメールにてお問い合わせください。
norinm@city.kuwana.lg.jp
お問い合わせ時の注意事項
- 照会は1回につき10筆を上限とします。次の照会は、前回の回答を受けてから行ってください。
- 事前に地目が農地であること、農振農用地に該当しないことを必ず確認してください。
農振農用地はこちらの地図「農振農用地」でご確認ください。黄色またはオレンジ色で着色されていれば農振農用地です。
- 照会地の誤認を防ぐため、必ず場所を公図等で確認したうえでお問い合わせください。
- 土地の所在、地番、地目、転用目的を記載してください。土地の所在は大字ごと、地番順に正確に記載してください。
- 執拗な勧誘などによりトラブルが発生している事案があるため、事前に所有者の意向を確認してからお問い合わせください。
- 転用許可の見込みに対する回答ではありません。また、農地区分は周辺の状況変化に伴い変更されることがありますのでご注意ください。
- 回答期間は概ね2週間程度を目安としていますが、内容や業務の繁忙具合によってはそれ以上の日数をいただきます。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名竹取物語事業化協議会について
- 桑名竹取物語サポーター認定制度の実施について
- 桑名市建築物等木材利用方針
- 農地区分の照会について
- 農地転用許可申請をする際の地域計画変更について
- 農地所有適格法人・解除条件付法人の報告について
- 地域計画(地域農業経営基盤強化促進計画)案について
- 人・農地プランから地域計画へ
- 令和7年度より農地の貸し借りの制度が大きく変わります。
- 【獣害対策室】有害鳥獣による農作物被害対策
- 農業用施設等の占用・加工について
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画の公表について
- 水田収益力強化ビジョンについて
- 農業委員会の活動計画等について
- 農地等の利用の最適化の推進に関する指針について
- 稲刈り後の稲わらは早めにすき込みましょう
- 農業委員会総会の日程