更新日: 2025年1月31日
ここから本文です。
心身障害者扶養共済制度
障害のある方を扶養する保護者が掛金をし、加入者(保護者)に万一(死亡・重度障害)のことがあったときに障害者の方に終身年金を支給する制度です。
詳細
掛け口2口まで加入可能
掛け金下表参照(加入する年齢により、掛け金が違います)
加入時年齢 | 月額掛け金 | 備考 |
---|---|---|
35歳未満 | 9,300円 |
|
35歳から39歳 | 11,400円 | |
40歳から44歳 | 14,300円 | |
45歳から49歳 | 17,300円 | |
50歳から54歳 | 18,800円 | |
55歳から59歳 | 20,700円 | |
60歳から64歳 | 23,300円 |
受給金下表参照(3種類の受給金があり、共済加入期間により金額が違うものがあります)
種類 | 内容 | 加入期間 | 受給金額 |
---|---|---|---|
(1)年金 | 加入者が死亡したり重度障害になったとき障害者の方に終身年金が支給されます | 加入後いつでも | (月額)20,000円 |
(2)弔慰金 | 加入者よりはやく障害者の方が死亡したとき、弔慰金が支給されます | 1年から4年 | 50,000円 |
5年から19年 | 125,000円 | ||
20年以上 | 250,000円 | ||
(3)脱退一時金 | 5年以上継続して加入後、加入者が脱退申出をしたとき脱退一時金が支給されます | 5年から9年 | 75,000円 |
10年から19年 | 125,000円 | ||
20年以上 | 250,000円 |
対象
次のいずれかの方を扶養し、
- (1)身体障害者手帳1級から3級をお持ちの方
- (2)療育手帳をお持ちの方
- (3)身体、知的、精神に永続した障害のある方で上記の(1)、(2)と同じ程度の方
以下の要件を満たす保護者(配偶者、父母、兄弟姉妹、祖父母またはその他の親族)
- (1)三重県内に住所がある方
- (2)65歳未満である方
- (3)特別の疾病または障害がない方
窓口
桑名市役所障害福祉課 電話0594-24-1171 FAX0594-24-5812
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
トップページ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者福祉の各種制度 > 心身障害者扶養共済制度