更新日: 2025年2月27日
ここから本文です。
桑名市外国人防災セミナーを実施しました
2月23日(日曜日)に「桑名市外国人防災セミナー」を実施しました。
外国人住民の方が災害に関する知識及び災害時に取るべき行動について理解を深めるとともに、外国人住民自らが支援者として関わることができるよう、市内の外国人防災リーダーズとともに共助の考えについて学びました。
内容
伊賀市外国人防災リーダーズの村井フェルナンド様に講師をしていただき、日本における大地震の恐ろしさや準備の大切さについて教えていただきました。
子どもを対象に、段ボール迷路体験及び災害時に役立つグッズの紹介をしました。
避難所にて実際に使用される防災テントや簡易トイレの紹介・体験をしました。
桑名市及び三重県が運営している防災情報発信ツールの紹介・登録案内をしました。
セミナーの最後には、桑名市職員を含めた複数のグループに分かれ、防災に関する質問や要望、お困りごとなどについて意見交換を行いました。
母国には地震がほとんどないという方も多く、非常に有意義なセミナーであったとの声もいただきました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 多言語電話通訳サービス業務委託に係る条件付一般競争入札
- JICA海外協力隊2024年度3次隊に係る市長表敬訪問について
- 共生施策にかかる協力確認書の提出について(特定技能制度における地域の共生施策に関する連携)
- 桑名市外国人防災セミナーを実施しました
- JICA海外協力隊2024年度2次隊に係る市長表敬訪問について
- 多言語電話通訳(たげんごでんわつうやく)サービスについて
- にほんごきょうしついちらん(日本語教室一覧)
- 桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会(いいんかい)日本語教室の案内(にほんごきょうしつのあんない)
- 日本語教室のボランティアスタッフ募集(桑名市国際交流市民アドバイザー委員会)
- 令和2年度桑名市外国人市民ニーズ調査結果(くわなしがいこくじんしみんにーずちょうさけっか)の報告(ほうこく)