更新日: 2022年4月1日
ここから本文です。
桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会(いいんかい) 日本語教室の案内(にほんごきょうしつのあんない)
桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会(いいんかい)では、にほんごきょうしつ(日本語教室)をかいさい(開催)しています。
くわなしにすんでいるがいこくじんのかたなどに、まいつき2かいめと、4かいめのにちようびに、にほんごきょうしつをかいさいしています。
にほんごをべんきょうしたいひと、ぼらんてぃあとしておてつだいしていただけるひとは、にほんごきょうしつのひに、かいじょうまできてください。
にほんごきょうしつのかいじょうは、しゅうとくまちづくりきょてんしせつです。(くわなしおおあざくわな628-58)
(桑名市在住の外国人の方を主な対象に、毎月第2・第4日曜日に、日本語教室を開催しています。日本語を学びたい外国人の方、または、ボランティアとしてお手伝いしていただける方は、日本語教室開催日に直接、会場までお越しください。)
かいじょう(会場)
修徳まちづくり拠点施設(しゅうとくまちづくりきょてんしせつ)
桑名市大字桑名(くわなしおおあざくわな)628-58 電話(でんわ): 0594-24-3984
にちじ(日時)
毎月(まいつき)第(だい)2・4日曜日(にちようび) 午後(ごご)2時(じ)から午後(ごご)4時(じ)
日本語教室(にほんごきょうしつ)
2022年(ねん)
- 4月10日、24日
- 5月8日、22日
- 6月12日、26日
- 7月10日、24日
- 8月28日
- 9月11日、25日
- 10月9日、23日
- 11月27日
- 12月11日
2023年(ねん)
- 1月8日、22日
- 2月5日、19日 第(だい)1・3日曜日(にちようび)
- 3月12日
イベント(いべんと)
- 2022年11月13日
- 2023年3月26日(さくらまつり)
内容(ないよう)
- 受付(うけつけ):午後(ごご)1時(じ)30分(ぷん)から
授業(じゅぎょう):午後(ごご)2時(じ)から午後(ごご)3時(じ)30分(ぷん)
交流会(こうりゅうかい):午後(ごご)4時(じ)まで
- 日本語教室(にほんごきょうしつ)は、原則(げんそく)として、毎月(まいつき)第(だい)2・4日曜日(にちようび)にします。
- さくらまつりなどのイベントもあります。イベント内容(ないよう)が変(か)わる場合(ばあい)があります。
- 後片付け(あとかたづけ)に協力(きょうりょく)してください。
- 都合(つごう)により、教室(きょうしつ)などを開催(かいさい)しない場合(ばあい)もあります。
facebook→Kuwanasi nihongo kyositu(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
といあわせ(問い合わせ)
桑名市国際交流市民(くわなしこくさいこうりゅうしみん)アドバイザー委員会事務局(いいんかいじむきょく)
(桑名市役所政策創造課女性活躍・多文化共生推進室内(くわなしやくしょ せいさくそうぞうか じょせいかつやく・たぶんかきょうせいすいしんしつない))
TEL:0594-24-1413 FAX:0594-24-1412
E-MAIL: hatarakim@city.kuwana.lg.jp
お問い合わせ