更新日: 2025年9月3日
ここから本文です。
桑名市手厚い保育士配置応援事業
事業の目的
市内の私立認可保育施設において、休暇促進等の働き方改革や質の高い保育環境の確保のため、国の配置基準を超えた手厚い配置をするため保育士等を雇用した場合に、その人件費を補助し、保育環境の改善を図ることを目的とします。
補助対象経費
市内私立認可保育施設において、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準または桑名市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の規定に基づく保育士数を満たしたうえで、働き方改革や質の高い保育環境の確保を目的として、施設の裁量により国の配置基準を超えて雇用した常勤保育士等または非常勤保育士等の人件費の額。
補助金の額
人件費の実額とし、
- 常勤保育士を雇用した場合1施設あたり400万円(上限)
- 非常勤保育士のみを雇用した場合1施設あたり200万円(上限)
非常勤保育士を複数名雇用する場合は、常勤換算することができる。
常勤保育士と非常勤保育士を雇用した場合も、1施設あたり400万円(上限)とする。
【障害児加配保育士等人件費補助金の交付を受ける場合】
対象となる加配保育士の人件費から240万円を除いた額について、200万円を上限に、本補助金を充てることが できる(1人につき)。
提出書類
変更申請
交付決定後、申請内容に変更が生じた場合は、桑名市手厚い保育士配置応援事業補助金変更承認申請書兼請求書(様式第3号)を提出してください。
実績報告
事業の完了後または会計年度の終了後速やかに、桑名市手厚い保育士配置応援事業補助金実績報告書(様式第5号)を提出してください。
交付決定の取消と補助金の返還
実績報告における補助対象経費がすでに交付した額に満たないとき、または要綱第9条の規定により、補助金の交付決定の一部または全部が取消となったときは、補助金の交付額の一部または全部について、市が指定する日までに返還してください。
お問い合わせ
トップページ > 子育て・教育 > 子育て > “桑名市版”保育現場充実パッケージ > 桑名市手厚い保育士配置応援事業