更新日: 2024年10月3日

ここから本文です。

特定保健指導

桑名市国民健康保険にご加入中で40~74歳の特定健康診査を受診された方の内、受診結果からメタボリックシンドロームを予防・改善するための特定保健指導の対象に該当した方にご案内します。
治療を開始しなければならなくなる前に、専門職と一緒に生活習慣を見直して、健診数値を改善するための取り組みをしてみませんか。

特定保健指導の対象者

桑名市国民健康保険にご加入中で40~74歳の特定健康診査を受診された方の内、受診結果から下記のとおり「積極的支援レベル」「動機付け支援レベル」に該当する方が対象者となります。

特保対象

下記の方は特定保健指導の対象外です。

糖尿病、高血圧症又は脂質異常症の治療薬を服薬している方

特定保健指導利用時に「75歳以上の方」、及び「桑名市国民健康保険の資格を喪失された方」

支援内容

積極的支援

生活習慣改善に取り組めるように、専門職による「3ヵ月以上の継続的な支援(複数回)」と「3ヵ月以上経過後の評価」

動機付け支援

生活習慣の改善を促すために、専門職による「支援(1回)」と「3ヵ月以上経過後の評価」

利用の流れ

1.対象者のご自宅に案内が届く。

2.実施機関(1つ)を選び、予約をする。※積極的支援の実施機関は、ジェイエムシー(株)のみです。

3.支援を受ける。

面談日程等は実施機関との調整になります。

特定保健指導は、2つ以上の実施機関で重複して受けられません。

利用のご案内について、ジェイエムシー(株)より電話等する場合があります。

特定保健指導実施機関(令和6年10月現在)

積極的支援

ジェイエムシー株式会社

動機付け支援

ジェイエムシー株式会社

泉内科・消化器内科

桑名メディカルクリニック

桑名もり内科

坂井橋クリニック

三重県産業衛生協会くわな健康クリニック

山室内科

ヨナハ健診クリニック(案内パンフレット(PDF:542KB)

関連リンク

特定健康診査のページへ

 

お問い合わせ

保健福祉部 保健医療課

健康長寿増進係

電話番号:0594-24-1182

ファックス番号:0594-24-3032