更新日: 2024年8月1日
ここから本文です。
8月11日は「人権を確かめあう日」です
桑名市は「差別のない明るい都市」をめざし、同和対策審議会答申が出された8月11日を「人権を確かめあう日」と定め、人権が守られるまちづくりを推進しています。
同和対策審議会答申は、1965年に内閣総理大臣の諮問に対して行われた答申です。その答申では「同和問題が憲法の基本的人権にかかわるものであり、同和問題の解決は国の責務であり、同時に国民的課題である」と述べています。
私たち一人ひとりが幸せに豊かに生きていくために、この機会に人権の視点で日常生活を振り返ってみましょう。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 差別落書きを許さない!
- 差別を解消し、人権が尊重される三重をつくる条例
- 8月11日は「人権を確かめあう日」です
- 機関紙「はーとふるだより」への広告掲載を募集します
- 三重県パートナーシップ宣誓制度が始まりました
- 桑名市人権センター企画展のお知らせ
- 性の多様性について考えてみよう
- 「人権問題に関する意識調査」(令和6年度)
- ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されました
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
- 桑名市人権施策基本計画
- そっとしておけば自然に無くなるのでは?
- 桑名市人権センターはーとふる
- 差別落書きを発見したときは…
- 人権を確かめあう日をご存知ですか?
- インターネットと人権
- 特別措置法の終了