更新日: 2024年2月14日

ここから本文です。

市長室日記 令和6年1月1日から1月31日

5日

令和6年能登半島地震被災地職員派遣出発式を行いました。今回の地震により亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。本市からは、今回、判定士の資格を有する建築技師が建物の応急危険度判定に当たるほか、生活に必要な水を供給するため、給水車で給水活動を行います。今後も様々な支援が必要になると思いますので、全力で被災地・被災者を支援していきます。

(出発式の様子)

7日

柿安シティホールで二十歳のつどいが開催されました。人生の大切な節目を迎えられた皆様、本当におめでとうございます。会場は、久しぶりに会う同級生の仲間たちと再会を果たしたことを祝う声で溢れていました。ふるさと桑名を心のよりどころとして、誇りと愛着を忘れることなく、夢を持って未来に羽ばたいていただきたいと思います。

(挨拶の様子)

25日

天元工業株式会社様と「桑名市ふれあいプラザ」のネーミングライツ・パートナーシップ契約の調印式を行いました。今回、ネーミングライツ料のほかに、施設外構の管理や子どもが使うおもちゃの提供、月1回程度のイベントの開催などのご提案もいただき、子育て環境の充実につながるものと思います。「ふれあいてんげんプラザ」の愛称が、地域の方や利用される方に親しまれ、喜んでいただけるような施設になるよう期待しております。

(調印式の様子)

26日

大日本印刷株式会社様と「誰一人取り残さない、デジタル社会の実現」に向けた連携協定の締結式をメタバース空間で行いました。この協定に基づき、「電子申請手続きの総合窓口」「各種相談業務」「市民交流の場」を提供する「メタバース役所」の実証事業を行います。メタバースを活用した行政サービスの可能性を検証し、スマート自治体への転換に向けてより一層取り組んでまいります。

(メタバース空間での締結式の様子)

26日

昨年11月に東京都で開催された「第17回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」で優秀な成績を収められた山川選手と中久木選手が大会の結果報告のため、訪問してくれました。山川選手は3度目の優勝、中久木選手は初のベスト8入賞の成績を収められました。今後、世界大会での活躍も期待しています。ぜひ、これからも頑張ってください。

(記念撮影の様子)

28日

NTN総合運動公園で2つの駅伝大会が開催されました。午前は、「桑名市スポーツ少年団交歓会(駅伝大会)」が行われ、様々な種目のスポーツ少年団が参加する中、一つのタスキをチーム一丸となってつなぎ、大会を盛り上げてくれました。また、午後からは「桑名市民駅伝大会」が行われ、走りに自信のある市民ランナーの皆さんが日頃の練習で鍛えた健脚を披露していました。

(桑名市スポーツ少年団交歓会(駅伝大会)の様子)

(桑名市民駅伝大会の様子)

28日

多度大社で「追儺祭」が開催されました。追儺祭は、季節の変わり目に生じる邪気を追い払う行事として、毎年1月の最終日曜日に行われています。また、2月3日の節分の日に参拝できない人のために、特別豆撒きも行われ、一足早い節分を味わうことができます。今年一年が良い年であることを願いながら、豆を撒きました。

(豆撒きの様子)

29日

東京都文京区の傳通院で「大河ドラマ「千姫」誘致の会」が開催されました。「大河ドラマ「千姫」誘致の会」は、令和3年10月に、千姫ゆかりの常総市、桑名市、姫路市により設立され、その後、岡山市、文京区、津和野町が加盟し、6自治体で活動を行っています。今回、千姫の墓所がある傳通院で会の開催と参拝をした後、NHKへ移動し、要望活動を行いました。今後も、引き続き大河ドラマ誘致の実現に向け、各自治体と連携し、誘致活動に取り組んでまいります。

(傳通院での大河ドラマ「千姫」誘致の会の様子)

(NHKでの要望活動の様子)

31日

桑名市役所で「愛知大学の学生による人口減少対策に係る政策提案発表会」が開催されました。愛知大学様と本市は、昨年8月に連携・協力に関する協定を締結しており、様々な取り組みを実施しています。今回は、愛知大学の学生に、本市の人口減少対策についての政策を立案いただきました。皆さんの政策提案は、行政の常識に無いような面白い施策もあり、提案内容や意見を参考にしながら、市政運営を進めていきたいと思います。

(政策提案発表会の様子)

31日

六華苑で「くわなスタートアップサミット開国」が開催されました。このイベントは、「桑名とスタートアップとの共創」のファーストステップを踏み出す機運醸成を目的として、スタートアップ企業のほか、民間事業者や金融・支援機関が参加してくれました。私から、本市のスタートアップの戦略発表を行った後、トークセッション、ピッチ(短いプレゼンテーション)、交流会などを行い、イベントは大変盛り上がっていました。こうした機会を通じて、新たなつながりが生まれ、さらなる共創の場へと広がることを期待しています。

(戦略発表の様子)

お問い合わせ

市長公室 秘書広報課

電話番号:0594-24-1492

ファックス番号:0594-24-1119

トップページ > 市政情報 > 市長室 > 日記 > 令和5年度 > 市長室日記 令和6年1月1日から1月31日