更新日: 2025年7月25日

ここから本文です。

令和7年度人権・同和問題学習講座を開催します

「人権」というと「難しい」「自分とは関係ない」と思われがちですが、

「人権」が守られるまちは誰もが暮らしやすいまちです。

さまざまな人権をテーマとした講座を計画しています。是非、ご参加ください。

内容

 

1. 9月3日(水曜日)13時30分から15時 多度地区市民センター3階304会議室

(公財)反差別・人権研究所みえ 原田 朋記さん

知っていますか?同対審答申~部落問題の解決は国民的課題であると訴えてから60年~

 

2. 9月17日(水曜日)14時から15時30分 くわなメディアライヴ1階多目的ホール

NPO法人 MCサポートセンター みっくみえ 代表助産師 松岡 典子さん

性は人権~いのちと性を守る取り組みから~

 

3. 10月1日(水曜日)13時30分から15時 くわなメディアライヴ2階第1会議室

桑名市職員、桑名市消費生活相談員

桑名市カスタマーハラスメント防止条例の紹介と最新の消費者トラブルの事例と対処法について

 

4. 10月15日(水曜日)13時30分から15時 くわなメディアライヴ2階第1会議室

NPO法人なでしこの会 理事長 田中 義和さん

ひきこもる人の家族からのメッセージ

 

5. 10月29日(水曜日)13時30分から15時 くわなメディアライヴ2階第1会議室

(公社)認知症の人と家族の会 三重県支部代表 中川 絵里子さん

認知症の人と家族の人権について

 

6. 11月21日(金曜日)15時から16時30分 長島防災コミュニティセンター

崇仁発信実行委員会 代表 藤尾 まさよさん

このまちが好きだから~被差別の歴史をもつまちに生まれて~

 

申し込み

桑名市人権センター(くわなメディアライヴ2階)

電話0594-27-6677 FAX0594-27-6678

電話、FAX、来所、申込フォームのいずれかの方法でお申し込みください。

申込フォーム(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

申込フォームでのお申込みは8月31日(日)までです。それ以降は直接桑名市人権センターへお申込みください。

その他

手話通訳、要約筆記あり

料金無料

お問い合わせ

市民環境部 桑名市人権センター

電話番号:0594-27-6677

ファックス番号:0594-27-6678

トップページ > くらし・手続き > 人権 > 人権 > 令和7年度人権・同和問題学習講座を開催します