更新日: 2022年8月1日
ここから本文です。
令和4年度人権・同和問題学習講座を開催します
「人権」というと「難しい」「自分とは関係ない」と思われていませんか?
「人権」が守られるまちは暮らしやすいまちです。
さまざまな人権をテーマとした講座を実施するので、是非、お気軽にご参加ください。
内容
1. 9月7日(水曜日)午後1時30分から3時 多度地区市民センター3階303会議室
みえ人権教育・啓発研究会 松村 智広 さん
へこたれへん~人はきっとつながれる~
2. 9月28日(水曜日)午後2時から3時30分 くわなメディアライヴ1階多目的ホール
(公財)反差別・人権研究所みえ 原田 朋記 さん
部落差別の現実と向き合うこと~客観的データや具体的な事例から~
3. 10月5日(水曜日)午後1時30分から3時 くわなメディアライヴ2階第1会議室
NPO法人市民社会研究所代表理事(四日市大学総合政策学部 特任教授)
松井 真理子 さん
障害者差別解消法を考える
4. 10月19日(水曜日)午後1時30分から3時 くわなメディアライヴ2階第1会議室
桑名市役所防災・危機管理課主幹(防災専門監) 藤井 一隆 さん
災害時における要配慮者の人権
5. 11月2日(水曜日)午後1時30分から3時 くわなメディアライヴ2階第1会議室
NPO法人市民社会研究所代表理事(四日市大学総合政策学部 特任教授)
松井 真理子 さん
性の多様性
6. 11月18日(金曜日)午後3時から4時30分 長島防災コミュニティセンター
水平社博物館長 駒井 忠之 さん
熱と光を求めて~水平社創立の思想に学ぶ~
申し込み
桑名市人権センター(くわなメディアライヴ2階)
電話0594-27-6677FAX0594-27-6678
電話、FAX、来所のいずれかの方法でお申し込みください。
その他
手話通訳、要約筆記あり
料金無料
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 「絵本の読み聞かせと歌を歌おうの会」のお知らせ
- 令和4年度人権・同和問題学習講座を開催します
- 8月11日は「人権を確かめあう日」です
- 機関紙「はーとふるだより」への広告掲載を募集します
- 三重県パートナーシップ宣誓制度が始まりました
- 人権への配慮に関する市長メッセージ
- 桑名市人権センター企画展のお知らせ
- LGBT(性的少数者)について
- 「人権問題に関する意識調査」(平成30年度)
- ヘイトスピーチ解消のための法律が施行されました
- 「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました
- 桑名市人権施策基本計画
- そっとしておけば自然に無くなるのでは?
- 桑名市人権センター はーとふる
- 差別落書きを発見したときは…
- 人権を確かめあう日をご存知ですか??
- インターネットと人権
- 特別措置法の終了