更新日: 2024年4月2日
ここから本文です。
犬・猫の不妊・去勢手術費補助について
市では犬・猫の不妊去勢手術費の一部を補助しています。
飼養数が増えて困らないために、犬・猫の不妊勢手術を受けさせましょう。
- 犬の場合:狂犬病予防法に規定する登録及び予防注射を受けていることが条件です。
- 猫の場合:飼い猫であること、または飼い主のいない猫の場合は餌の食べ残しや糞尿の後始末などを適正に管理していくことが条件です。
手続方法
犬・猫の不妊去勢手術終了後、補助金申請書及び請求書に必要事項(住所、氏名、口座番号等)をご記入の上、獣医師の手術実施証明をもらい、市役所本庁 環境対策課へ提出してください。
申請受付期間
4月1日から随時受け付けを行います。
手術を行った日の翌日から起算して1年以内に申請してください。
補助金は予算の範囲内での支給となります。
補助金額
犬 不妊(メス)2,000円 去勢(オス)1,500円
猫 不妊(メス)2,500円 去勢(オス)2,000円
犬/猫の別や性別によって交付金額が異なりますのでご注意ください。
(参考)
月締めで事務処理を行っています。
申請を行った日の翌月末頃に指定された銀行口座へ補助金が振り込まれます。
(4月1日に申請を行うと、5月の交付となります。)
申請書のダウンロード
犬及び猫の不妊去勢手術費補助金交付申請書・請求書(PDF:147KB)
申請書及び請求書は市役所本庁 環境対策課及び犬登録と狂犬病予防注射注射済票交付の委託動物病院においてあります。
申請書及び請求書は片面印刷とし、別々の紙で提出してください。
お問い合わせ