更新日: 2025年10月3日

ここから本文です。

飼い主のいない猫に対する取組

桑名市の取組

桑名市では、飼い主のいない猫に対しても不妊・去勢手術費の一部補助を行っています。また、TNR活動(飼い主のいない猫(ノラ猫)を捕獲し、不妊・去勢手術して元の場所に戻し、一代限りの命を見守る活動)に関する広報活動を行うとともに、チラシの提供を行っております。

令和7年10月1日からは、飼い主のいない猫(野良猫)に対して避妊・去勢手術を実施している方を支援するために、「飼い主のいない猫の捕獲器の貸出し」を開始します。
台数に限りがありますので、事前にお電話(電話番号:0594-24-1183)でお問い合わせください。(貸出し中の場合、すぐにお貸しできない場合があります。)

詳しくは、「猫の捕獲器について」をご確認ください。

貸出す捕獲器

捕獲器画像

寸法/幅28cm×高さ28cm×奥行き65cm
材質/鉄(ユニクロームめっき)
重量/約3.2Kg

TNRとは

TNRは、トラップ(Trap)・ニューター(Neuter)・リターン(Return)を略した言葉で、「捕獲器などで、野良猫を捕獲し、避妊去勢手術を行い、元の場所に戻す。」ことです。

飼い主のいない猫(野良猫)へのTNR+M活動について

「TNR活動」は、野良猫に不妊・去勢手術を行い、野良猫をめぐるさまざまなトラブルの軽減を図るとともに、一代限りの命を見守る活動です。
「飼えないけど、かわいそうだから餌をあげたい」という一方で、猫の数が増えることにより「鳴き声がうるさい」「ふん尿が臭い」など野良猫に関するご相談が多く寄せられています。
また、手術を受けた後の猫への餌やりやふん尿による環境衛生のご相談を市に寄せられることがあります。TNR活動に、適切な餌やり・トイレの設置・後片付けなどの管理(Management)を加えることで、周辺の環境が保たれ、人と猫が地域で共生していくことができます。

猫の捕獲器について

申請者

市内に生息する飼い主のいない猫の不妊去勢手術を行おうとする、市内に住所を有し、かつ貸出しを希望する方。

申請方法等

貸出しを希望される方は、桑名市飼い主のいない猫の捕獲器貸出し申請書(ワード:23KB)(別ウィンドウで開きます)を、桑名市役所環境対策課(本庁舎地下1階)でお申し込みください。

申請に必要なもの

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)

貸出台数

申込み1回につき1器

貸出期間

貸出しの日から概ね2週間(1カ月を限度とする)

費用

無料
※ただし、捕獲器の設置に必要な器具や消耗品等にかかる費用は申請者の負担になります。
(例)保護器を包むペットシーツ等

注意事項

申請者は以下の事項を守ってください。

  1. 捕獲器の紛失又は破損を防ぐために適切な管理を行い、捕獲器を紛失又は使用不可能な程度に破損した場合は、事業継続可能と見込まれる代替品を返却等してください。
    →捕獲器を設置している間は必ず見守り、捕獲器を設置した状態で放置しないでください。
  2. 捕獲器は、取扱説明書等に従って適切に使用してください。
  3. 捕獲器を不妊去勢手術のための捕獲以外の目的で使用しないでください。
  4. 捕獲器の設置にあたっては、自己の所有地又は設置場所の管理者の了解を得た場所において使用してください。
    →直射日光が当たる場所を避け、風雨にさらされないようにするなど捕獲された猫の安全性に配慮した場所に設置してください。
  5. 飼い主のいない猫以外の「動物」を捕獲した場合は、速やかにリリースしてください。
  6. 他人の飼い猫であると判明した等の実施に関するトラブルについては、自らの責任において対応してください。
  7. 捕獲器の処分、転貸又は譲渡をしないでください。
  8. 猫の手術等が終了次第、捕獲器を熱湯ですすぎ、清掃と消毒を行ってから速やかに返却してください。

★捕獲のポイント

1.エサをカップに入れて、感圧板の奥に設置する。(可能な限り奥に入れると踏まれやすい)
2.セットしたら離れましょう。人間が近くにいると警戒します。
3.捕獲器に布をかぶせて中を暗くすると捕獲率が上がります。
布がかぶせてあれば持ち手の保護にもなるのと、捕まった猫がおとなしくなりやすいです。

★捕獲後

1.捕獲できたら、取り出さず捕獲器ごと獣医師へ。
重いですが、取り出そうとすると、引っかかれたり、逃げられたりします。
2.出発前に獣医師へ電話してください、
先生も準備が必要です。場合によっては翌日になることもあります。

申請書等

桑名市飼い主のいない猫の捕獲器貸出し申請書(PDF:123KB)(別ウィンドウで開きます)

桑名市飼い主のいない猫の捕獲器貸出し申請書(ワード:23KB)(別ウィンドウで開きます)

飼い主のいない猫の捕獲器取扱い説明(PDF:630KB)(別ウィンドウで開きます)

関連リンク

犬・猫の不妊・去勢手術費補助について(桑名市)

飼い主のいない猫の減少にむけた取組(三重県)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

市民環境部 環境対策課

電話番号:0594-24-1183

ファックス番号:0594-24-4102