更新日: 2025年1月9日
ここから本文です。
【第2回目】『桑名市立多度学園』の開校に伴う学校の利活用についての説明会(令和6年12月15日)
令和8年4月(予定)の『桑名市立多度学園』の開校に伴う、多度中学校・多度東小学校・多度青葉小学校・多度北小学校、および旧多度西小学校を含む5つの学校の利活用について、下記のとおり説明会を開催いたします。
日時
令和6年12月15日(日曜日)10時00分から12時00分
会場
会場が変更となりました。
<変更前>
多度まちづくり拠点施設
講堂
<変更後>
多度地区市民センター
3階304会議室
テーマ
多度の学校の利活用に向けて(市の考え方について)
内容
今回の説明会では、【第1回目説明会の概要】、【跡地活用についての基本的な考え方】、【多度地区の学校跡地活用方針案】についてご説明いたしました。
<参考>【第1回目】『桑名市立多度学園』の開校に伴う学校の利活用についての説明会(令和5年10月1日)
当日の資料
当日の質疑応答
現在集計中。後日、本ページにて公開予定。
当日アンケート結果
現在集計中。後日、本ページにて公開予定。
事前申し込み
不要
その他
〇託児(6か月~未就学児)を希望される方は、12月9日(月曜日)10時までに
下記の問い合わせ先へメールまたはお電話で、
【お子様】氏名(漢字・読み)、生年月日、性別
【保護者様】氏名、電話番号を「12月15日学校利活用説明会での託児希望」の旨と併せてご連絡ください。
<託児当日持ち物>
オムツ、おしり拭き、ビニール袋(汚れ物持ち帰り用)、お茶、ミルク(必要な場合)、タオル、スタイ、着替え、その他各自必要なもの
〇日中寒くなることも想定されますので、暖かい服装でお越しください。
お問い合わせ
メールアドレス:kkankyom@city.kuwana.lg.jp
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 桑名市立小中学校等ICT環境総合整備業務の事業者選定を実施します
- 【第2回目】『桑名市立多度学園』の開校に伴う学校の利活用についての説明会(令和6年12月15日)
- 6月9日に青山学院大学【原晋監督】が桑名にやってくる!
- 桑名市の児童・生徒数推計結果について
- 大谷翔平選手によるグローブの寄贈について
- 『桑名市立多度学園』の開校に伴う学校の利活用についての説明会(令和5年10月1日)
- 小中学校再編計画の策定に向けて
- 教育委員会事務局の連絡先一覧
- GIGAワークブックくわな2024について
- 知っていますか?学校のことvol.3
- 知っていますか?学校のことvol.2
- 知っていますか?学校のことvol.1
- 桑名市学校教育あり方検討委員会について
- 桑名市教育委員会委員の紹介
- 特別支援教育とは
- 定例会等
- 教育総合(計画・統計等)
- 教育相談・支援
- 人権教育
- 教育委員会の点検・評価報告書
- 教育委員会事務局