更新日: 2025年1月31日
ここから本文です。
固定資産税について教えてください
Q
固定資産税について教えてください。
A
固定資産税は、土地、家屋および償却資産(以下「固定資産」という。)に対して課税されます。
課税にあたっては、地方税法及び固定資産評価基準に基づき、まず固定資産の価格を算定し、次に固定資産の価格に基づいて課税標準額を算定し、課税標準額に税率を掛けて税額を算出します。
桑名市の固定資産税の税率は、1.4パーセントです。
■固定資産税の対象となる資産は、土地、家屋および償却資産となります。
・土地
田、畑、宅地、鉱泉地、池沼、山林、原野その他の土地をいいます。
・家屋
一般的には、土地に定着して建造され、屋根および周壁またはこれに類するものを有し、その目的とする用途に供し得る状態にあるものをいい、住家、店舗、工場(発電所および変電所を含みます)、倉庫その他の建物をいいます。
・償却資産
土地および家屋以外の事業の用に供することができる資産でその減価償却額または減価償却費が法人税法または所得税法の規定による所得の計算上損金または必要な経費に算入されるもののうち、その取得価額が少額である資産その他の政令で定める資産以外のものをいいます。自動車、原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自動車および二輪の小型自動車を除きます。
■固定資産税の納税義務者は、1月1日現在の固定資産(土地、家屋、償却資産)の所有者です。
具体的には以下のとおりです。
・土地
登記簿または土地補充課税台帳に所有者として登記または登録されている者
・家屋
登記簿または家屋補充課税台帳に所有者として登記または登録されている者
・償却資産
償却資産課税台帳に所有者として登録されている者
【注意】
所有者として登記(登録)されている者が死亡または消滅している場合には、1月1日現在において、その土地や家屋を現に所有している者が納税義務者となります。
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 軽自動車税について教えてください。
- 軽自動車税は、いつまでに納めればいいですか?
- 軽自動車税に月割制度はありますか?
- 軽自動車の車検が切れて使用していません。税金を払う必要はありますか?
- 放置されている原動機付自転車、小型特殊自動車、ミニカーの所有者を教えてもらうことはできますか?
- 住民税の申告は必要ですか?
- 住民税の特別徴収の給与天引きのしくみについて教えてください。
- 市県民税を普通徴収から特別徴収へ切り替えたいのですが、どうしたらいいですか?納税通知書が届いたが、就職したので、給料からの引き落としにしたい。
- 特別徴収税額の納入済通知書や、普通徴収の納税通知書を無くしてしまった場合はどうしたらいいですか?
- 転出したのに、前の市町村から住民税の納税通知書がきました。どうしたらいいですか?
- 今年、働いていないのに住民税の納税通知書が来ました。支払わなければならないのですか?
- 源泉徴収票の発行または再発行の手続きを教えてください。
- 学生でアルバイトをしていますが、住民税はかかりますか?
- 税務署で所得税の確定申告をしましたが、市県民税の申告も必要ですか?
- 所得税の確定申告のように、市県民税の申告をすると税金が戻ってきますか?
- 妻がパートで働いていますが、収入がいくらまでなら税金がかかりませんか?
- 市県民税の住宅ローン控除分はいつ還付になりますか?
- 非課税所得にはどのようなものがありますか?
- 納税者が死亡しました。税金はどうしたらいいですか?
- 年の途中に他市町村へ引っ越した場合の住民税の納税先について教えてください。
- 退職後の住民税について教えてください。
- 市税をクレジットカードで納付することはできますか。
- 市税を納めすぎた分は返してもらえますか?
- 滞納者本人の同意のない財産の差押えは、違法ではないのですか?
- 住宅ローンや借金などがあり、滞納分を納付することができないのですが?
- 分割納付をしていれば差押はされませんか?
- 市役所の職員は、財産の差押えを行う権限を持っているのですか?
- 滞納者本人に同意を得ずに財産調査を行うことは、個人情報保護法違法ではないのですか?
- 市県民税の納め方について教えてください。
- 土日や夜間に市税を納めたいのですが、できますか?また、市役所では何時までできますか?
- 市税の口座振替の金融機関を変更したいのですが、できますか?
- 税金の納付書がない場合は、どうしたらいいですか?
- 過誤納金還付通知書について教えてください。
- 海外に転出するため、税金を納めることができないのですが、どうすればよいですか?
- 市税を残高不足により口座振替できなかったのですが、どうしたらいいですか?
- 転出または転入したのですが、税に関する証明はどこで発行していますか。
- 新年度の税に関する証明はいつから発行されますか?
- 非課税証明書は発行していますか。
- 固定資産価格などの閲覧、縦覧について教えてください
- 住宅の建っている土地の固定資産税は軽減されますか?
- 新築住宅に対する固定資産税の減額制度について教えてください
- 土地や家屋の所有者が住所を変更した場合に必要な手続きを教えてください
- 年の途中に住宅を売買した場合、固定資産税の納税義務者はどうなりますか?
- 都市計画税について教えてください
- 固定資産税について教えてください
- 所得税・法人税・相続税などの国税についてどこで相談できますか?
- 相続のことで聞きたいことがあるのですが、相談窓口はありますか?
- 本人以外の人が市税に関する証明書を取ることができますか?
- 郵送で市税に関する証明は取れますか?