更新日: 2025年4月1日
ここから本文です。
国民健康保険税の通知書が世帯主の名前で届くのはなぜですか?
Q
国民健康保険税の通知書が世帯主の名前で届くのはなぜですか?
A
国民健康保険税の納付義務者は世帯主になります。
世帯主が職場の健康保険や後期高齢者医療制度に加入していて国民健康保険の加入者でない場合でも、世帯に国民健康保険の加入者がいると、世帯主あてに国保税の通知書や納入通知書が送付されます。
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付済の証明書(社会保険料控除証明書)はいつ発行されますか。
- 国民健康保険の届出で委任状が必要なとき、書き方について知りたいのですが。
- 長期間健康保険に加入していませんが、どうすれば国民健康保険に加入できますか。
- 市外から転入してきた場合の国民健康保険料はどのようになりますか。
- 国民皆保険制度とはどのようなものですか?
- 年度の途中で75歳になる人がいる世帯の国民健康保険税はどうなりますか?
- 国民健康保険加入者が死亡したときの給付金について教えてください。
- 国民健康保険加入者が出産したときの給付金について教えてください。
- 年度の途中で65歳になる人がいる世帯の国民健康保険税はどうなりますか?
- 年金を受給していますが、国民健康保険税は年金から差し引かれるのですか?
- 国民健康保険税の通知書が世帯主の名前で届くのはなぜですか?
- 国民健康保険の限度額適用認定証について教えてください。
- 国民健康保険税は確定申告や年末調整等の所得控除の対象ですか?
- 解雇されたのですが、国民健康保険税の軽減制度はありますか?
- 国民健康保険税を口座振替にした場合、領収書は発行されますか?
- 未加入期間がある場合、国民健康保険税はどうなりますか?
- 海外渡航中に病気やケガで治療を受けました。国民健康保険で何か給付はありますか?
- 国民健康保険の高額療養費の申請手続きについて教えてください。
- 国民健康保険の入院中の食事代などの減額について教えてください。
- 学生で市外に転出する予定ですが、国民健康保険はどうなりますか?
- 医療費が高額で、医療機関への支払が困難なのですが、何か制度はありますか?
- 交通事故にあったとき、国民健康保険で治療が受けられますか?
- 国民健康保険が使えない診療はどのようなものですか ?
- 国民健康保険証による医療費の自己負担割合を教えてください。
- 国民健康保険証の更新と返却の手続きはどうしたらいいですか?
- 国民健康保険証を紛失したので再発行をしたいのですが、どうしたらいいですか?
- 年度の途中で加入・脱退した場合の国民健康保険税はどうなりますか?
- 市外へ転出し国民健康保険を脱退する場合、どのような手続きが必要ですか?
- 生活保護を受けたり、亡くなったりしたときの国民健康保険の手続きについて教えてください。
- 会社に就職して社会保険に加入しましたので、国民健康保険を脱退したいのですが。
- 職場の健康保険をやめて、国民健康保険に加入するとき、手続きをする前に病院にかかった場合、医療費の支払いはどうなりますか?
- 退職後、職場の健康保険を任意継続するのと、国民健康保険に加入するのとではどちらが良いですか?
- 国民健康保険に加入できないのはどのような人ですか?
- 国民健康保険に加入しなければならない人は、どのような人ですか?
- 会社を退職し、国民健康保険に加入したいのですが?
- 桑名市に転入してきました。国民健康保険の加入手続き方法を教えてください。