更新日: 2025年7月31日

ここから本文です。

自立支援教育訓練給付金

一定の条件を満たした母子家庭の母又は父子家庭の父が、資格を取得を目的とする講座を受講した場合に給付金が支給されます。講座の受講前に、事前相談と手続きが必要です。

対象講座

雇用保険法における一般教育訓練給付の指定教育訓練講座、特定一般教育訓練給付の指定教育訓練講座、専門実践教育訓練給付の指定教育訓練講座

例:パソコン、簿記、介護ヘルパーなどの資格を取得するための口座

支給額

1.一般教育訓練給付の指定教育訓練講座

  • 対象講座の受講費用の60%の額(上限20万円)が支給されます
  • 1万2千円を超えない場合は支給されません
  • 雇用保険法に基づく教育訓練給付の受給資格がある者は本給付金との差額支給となります

2.特定一般教育訓練給付の指定教育訓練講座

  • 対象講座の受講費用の60%の額(上限20万円)が支給されます
  • 1万2千円を超えない場合は支給されません
  • 雇用保険法に基づく教育訓練給付の受給資格がある者は本給付金との差額支給となります

3.専門実践教育訓練給付の指定教育訓練講座

  • 対象講座の受講費用の60%の額(修学年数に40万円を掛けた額(上限160万円))が支給されます
  • 修了後1年以内に資格取得等し、就職等した場合、対象講座の受講費用の25%の額(修学年数に20万円を掛けた額(上限80万円))が追加で支給されます
  • 1万2千円を超えない場合は支給されません
  • 雇用保険法に基づく教育訓練給付の受給資格がある者は本給付金との差額支給となります

対象者

次の要件をすべて満たす方

  • 桑名市内に住所を有する母子家庭の母又は父子家庭の父
  • 母子・父子自立支援プログラムの策定等の支援を受けている者
  • この教育訓練給付講座を受けることで自立が効果的に図られると認められる者
  • 過去に本給付金の支給を受けていない者

お問い合わせ

子ども未来部 子ども総合センター

家庭支援係

電話番号:0594-24-1298

ファックス番号:0594-24-5497