更新日: 2024年12月26日
ここから本文です。
市長室日記 令和6年11月1日から11月30日
2日
長島まちづくり拠点施設、長島福祉健康センター、長島B&G体育館で開催された長島中部水郷まつりを視察しました。輪投げやお菓子つりなどのこどもゲームコーナー、演奏やダンスの発表、健康チェックができるブース等さまざまなイベントがそれぞれの施設で行われ、たくさんの人で賑わっていました。
(あいさつの様子)
2日
柿安コミュニティパーク、三之丸公園で開催されたグッドジョブマーケットを視察しました。今回は、第1回のグッドジョブマーケット、第2回のグッドコーヒーマーケットに続く第3回目の開催です。これからも市内外問わず、たくさんの方に水辺空間を楽しんでいただき、地域の皆さんと一緒に桑名市の活性化、地域のにぎわいを作ってまいりたいと考えております。
(あいさつの様子)
4日
なばなの里ベゴニアガーデン内で、なばなの里イルミネーションガーデニングコンテスト表彰式が行われました。応募作品は200mの光のトンネルの壁に飾られ、夜になるとイルミネーションに照らされて、とても華やかな光景でした。受賞された皆様、おめでとうございます。
(あいさつの様子)
6日
社会福祉法人明健福祉会と公私連携型保育所の設置及び運営に関する協定締結式を行いました。桑名市厚生館保育所の再整備等において、これまで市が公立保育所として行ってきた保育内容を維持することで保育の質を確保します。また、これまで実施してきた子育て支援等を継続することで、保育環境の充実を図ってまいります。
(締結式の様子)
8日
桑名市功績者表彰式を行いました。今回受賞された伊藤好勝さんは、桑深排水機場で68年、沢北排水機場で40年にわたり操作員を務めていただくとともに、農業団体の役職や自治会長も長年務めていただいております。今日まで農業の振興や地域の発展に大きく貢献いただき感謝と敬意を表します。
(表彰式の様子)
8日
明治安田生命保険相互会社様から、「地域住民の健康づくりや暮らしの充実の支援」のためにご寄附をいただき、感謝状を贈呈しました。また、同社におかれましては様々なイベントで健康づくりについて市民の方に啓発を行う等ご尽力していただいており、重ねて感謝申し上げます。
(贈呈式の様子)
8日
本市出身の三浦啓瑚さんが、2024年度第2次隊JICA海外協力隊としてセネガルへ出発するに先立ち、市役所を訪問してくれました。三浦さんは16年間培ってきた柔道の経験を活かし、11月から2年間セネガルの柔道連盟へ派遣されます。三浦さんの活躍を心から応援しています。
(三浦さんと)
10日
長島北部小学校で開催された第29回北部地区ふれあいあきまつりを視察しました。子ども達の演奏会や石取祭ばやしの体験のほか、製作活動や防災学習と、学校中を使って、バラエティに富んだ内容で開催されており、多くの方で賑わっていました。このような地域イベントを通じて、地域の皆さんの絆が更に強まることを期待しております。
(あいさつの様子)
10日
光精工コミュニティプラザで第6回桑名子ども英語コンテストが開催されました。このコンテストはペアまたは3人グループで、桑名の名物、行事等、また自分の学校や日常生活の中で「桑名っ子として英語で自慢したいこと」を楽しく表現するもので、出場者の方々は日々の練習の成果を発揮し、堂々と発表していました。
(あいさつの様子)
10日
柿安シティホールで第9回児童虐待防止フォーラムinくわなが開催されました。「子育て世代のパパママへの処方箋~学べば変わる 不安が安心に そして自信に~」と題して講師の杉江健二氏にご講演いただきました。本市においても虐待を起こさないため、早期からの支援に努めてまいりたいと思います。
(あいさつの様子)
11日
2024空手ワールドカップに出場した山川慧太選手、第18回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会に出場する中久木馨選手、中久木魁選手、西岡もえ選手と選手が所属する真誠塾 塾長の先田哲生さんが訪問してくれました。山川選手は世界大会初出場でベスト16と素晴らしい成績を収められ、これから大会に出場する3選手は大会に向けて熱い思いを話してくれました。
(選手の皆さんと)
16日
総合福祉会館にて障害者週間記念行事みんなのつどいが開催されました。このイベントは12月の障害者週間に先立って、毎年この時期に行われております。本市でも、引き続き様々な障害福祉事業にしっかりと取り組むとともに、国、県や先進市町村の動向も注視しながら、障害福祉行政のさらなる充実や啓発に努めてまいりたいと思います。
(あいさつの様子)
16日
イオンモール桑名で開催された「見て・聞いて・感じて 防火・防災フェアinイオンモール桑名」を視察しました。災害への危機意識が高まる中、このようなイベントを通じて防火や防災への意識を高めていただければと思います。
(視察の様子)
17日
柿安シティホールにおいて第34回子ども税金クイズ大会が開催されました。この大会は「税を考える週間」の協賛事業として開催されており、正しい税知識と納税の大切さを理解していただくためのものです。豪華賞品が当たる抽選会もあり、参加された子どもたちは、楽しみながら税金について学んでいました。
(あいさつの様子)
23日
JAみえきた桑名ライスセンターにおいて、くわな農業まつりが開催されました。ステージイベントや、野菜の販売、子どもコーナー等があり、多くの方で賑わっていました。農産物品評会には、丹精込めて作られた多種多様な農産物が出品され、優秀な作品には賞が贈られました。受賞された皆様、おめでとうございます。
(あいさつの様子)
23日
多度大社において5年ぶりに流鏑馬祭が開催されました。流鏑馬は天下泰平、国家安穏の祈りを込めて行われ、弓の名手が的に1つ1つ命中させる姿は迫力満点です。今後もこの流鏑馬祭が地域の魅力を発信する祭となることを期待しています。
(あいさつの様子)
23日
十念寺において桑名七福神まつりが開催されました。また、第56回奉納席上揮毫大会の表彰式も行われました。入賞者の皆様、おめでとうございます。表彰式の後には、開運が舞い込む餅投げが行われ、たくさんの方に集まっていただきました。開運のお餅を食べて新しい年を七福神のように笑って迎えていただきたいと思います。
(餅投げの様子)
25日
市民の皆様から多くのご支援をいただき、引き続き桑名市長として4期目を務めさせていただくことになりました。皆様からお寄せいただきました信頼と期待に応えるために、全力で取り組んでまいります。
(初登庁の様子)
(当選証書授与式)
30日
長島まちづくり拠点施設で開催された長島中部地区敬老まつりに出席しました。まつりでは介護の話、音楽療法士と一緒に合唱、ビンゴ大会と、楽しみながら学びも得られるような内容となっており、100名を超える方が参加していました。今後も地域の方々と交流を深めながら、健康に過ごしていただきたいと思います。
(あいさつの様子)
お問い合わせ
こちらのページも読まれています