更新日: 2025年4月1日
ここから本文です。
国民年金
年金は、年を とったときなどに 生活のための お金を もらうことが できる 日本の 制度です。
日本に 住んでいる 20歳から 59歳までの 人は、日本人も 外国人も みんな 国民年金に 入ります。
保険料の 払い方
下の 5つの 方法が あります。
- 納付書〈=いくら 払うかを 書いた 紙〉を 使って 払う
日本年金機構から 「保険料を 払って ください」という 手紙(納付書)が きます。
その 納付書を 全国の 銀行、郵便局、農協、漁協、信用金庫、信用組合、労働金庫などに 持っていって 払って ください。
納付書に 書いてある コンビニエンスストアで 払うことも できます。 - 口座振替で 払う
銀行や 郵便局の 口座から 自動的に 払うことが できます。
市の 国民年金の 窓口、 銀行、年金事務所などで 申し込んで ください。 - クレジットカードを 使って 払う
クレジットカードで 払うことが できます。
市の 国民年金の 窓口か、年金事務所で 手続きして ください。 - スマートフォンアプリを 使って 払う
- ねんきんネットを 使って 払う
気をつけること
- 会社などに 入ったときは、会社が 厚生年金に 入る 手続きを します。
- 保険料は 決められた 日までに 払って ください。
決められた 日から 2年以上 たつと 保険料を 払うことが できなく なります。 - 決められた 日までに 保険料を 払わないでいると、 年金を もらうことが できなくなるかも しれません。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- Nhận giấy chứng nhận thuế thu nhập・ giấy chứng nhận nộp thuế (Thuế thị dân・ Thuế BHYT quốc gia) bằng hình thức đăng ký trực tuyến
- Online application for Income Tax and Tax Payment certificates (for municipal and national health insurance taxes)
- Solicitação online do SHOTOKU KAZEI SHOUMEISHO・ NOUZEI SHOUMEISHO (impostos municipal e provincial e imposto de seguro de saúde nacional )
- 引っ越し(住所が 変わったとき)
- 戸籍
- 印鑑登録
- 住民票
- マイナンバーカード
- コンビニエンスストアで証明書をもらうサービス
- 電気・ガス・水道・運転免許の 手続き
- 国民健康保険制度
- 国民健康保険に 入っている 人が もらう お金
- 国民年金
- もらうことが できる 国民年金の お金
- 個人住民税(個人市民税)
- 軽自動車や オートバイの 税金
- Explicacao do Imposto residencial de pessoas fisicas 個人住民税のあらまし(ポルトガル語版)
トップページ > やさしい日本語トップ > くらしの いろいろな 手続き > 国民年金