更新日: 2022年2月1日
ここから本文です。
国民健康保険 医療費のお知らせ
国民健康保険 医療費通知のお知らせ
国民健康保険に加入している皆様の健康に対する認識を深めていただくとともに、ご自身の治療等にかかった医療費を確認し、健康や医療に対する関心を高めていただくとともに、国民健康保険事業の健全な運営を図るために「医療費通知のお知らせ」を世帯主様宛にお送りしています。
医療費通知に記載される受診年月
発行日の前々年12月から前年11月受診分
通知を利用して確定申告の医療費控除を申告する場合には、記載されている前々年12月を除いた前年1月~11月受診分が対象となります。
通知は医療機関から審査機関を経て桑名市へ届く請求書(レセプト)をもとに作成します。受診月から3カ月後の下旬にレセプトデータ確定となるため、前年12月受診分については、確定申告の申請期間(2月中旬~3月中旬)までにもにお知らせすることができません。前年12月受診分については、医療機関等からの領収書に基づき作成した医療費控除の明細書を申告書に追加して添付する必要があります。
送付時期
毎年1月下旬
確定申告の「医療費控除の明細書」として使用される場合はご留意ください
医療を受けた方の氏名、受診年月、診療を受けた医療機関名、診療区分、日数、医療費(医療費の総額、10割の金額で表示)
負担額(自己負担額)が記載されています。
保険のきかない治療や差額ベッド代、入院雑費などの医療費は含まれません。
「負担額」には、自己負担相当額が記載されています。なお、「負担額」と実際にご自身が負担された額が異なる場合(公費負担医療や地方公共団体が実施する医療費助成、療養費、出産育児一時金、高額療養費がある場合など)があります。こうした場合には、例えば「負担額」欄に記載の額から公費負担医療の額を差し引く等、ご自身で額を訂正して申告いただく必要があります。
医療機関での窓口支払額は10円未満が端数処理(四捨五入)されていますが、この通知書中の「医療費」欄に記載されている金額は1円単位で記載されています。この差異については、この通知書に記載されている額のまま申告できることになっています。
「医療費のお知らせ」に「病(医)院、調剤薬局等」の名称が記載されていない場合は、領収書等に基づき補完記入してください。
所得税の確定申告に関することは、国税庁のホームページでご確認いただくか、税務署にお問い合わせください。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- リフィル処方せんをご存じですか?
- 国民健康保険特定疾病療養受療証
- 重複服薬者、重複・頻回受診者訪問指導事業
- 柔道整復師、はり師・きゅう師、あん摩マッサージ指圧師にかかるとき
- ペイジー口座振替受付サービス(国民健康保険税)をご利用いただけます
- Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービスについて
- 国民健康保険 医療費のお知らせ
- 平成30年度から国民健康保険制度が変わります
- 医療機関の適正受診にご協力ください
- こんなときは手続きを
- ジェネリック医薬品(後発医薬品)とその利用拡大
- 非自発的理由により失業した方等で国保税の納付にお困りのときは
- 桑名市国民健康保険運営協議会
- 国民健康保険のことは
- 桑名市国民健康保険第2期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期特定健康診査等実施計画
- 国民健康保険で受けることができる給付は