更新日: 2025年1月29日

ここから本文です。

水道水における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について

  • PFOSとPFOAについて

有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(以下、PFOS)とペルフルオロオクタン酸(以下、PFOA)の環境省における水質基準等での位置付けは、従来は「要検討項目」(下図参照)でしたが、令和2年4月1日から「水質管理目標設定項目」(下図参照)とされ、PFOSとPFOAの合計で、1リットル当たり50ng(ナノグラム)の暫定目標値が設定されています。

桑名市上下水道部では、PFOS及びPFOAについて努力義務ではあるが積極的に水質検査を令和2年から行い、すでに水源井戸の1井を停止する対策を実施し、給水栓においてPFOS及びPFOAの合計が暫定目標値を下回っていることを確認しております。

今後も継続してPFOS及びPFOAの水質検査を行い、水道水で暫定目標値を下回るように水質管理を徹底するとともに、水質検査結果を定期的にホームページに掲載していきます。

 

水道水の水質基準等の体系図におけるPFOSとPFOA

図 水道水の水質基準等の体系図におけるPFOSとPFOA

  • 水質検査(給水栓)採水箇所とPFOS及びPFOAの水質検査結果

水質検査(給水栓)採水箇所

PFOS及びPFOAの水質検査結果

No. 測定値 採水日 結果書
1 5未満 令和6年8月14日

(結果書)(PDF:80KB)

2 5未満 令和6年8月14日

(結果書)(PDF:80KB)

3 5未満 令和6年8月14日 (結果書)(PDF:79KB)
4 5未満 令和6年8月14日 (結果書)(PDF:79KB)
5 5未満 令和6年8月5日 (結果書)(PDF:82KB)
6 5未満 令和6年8月5日 (結果書)(PDF:81KB)
7 5未満 令和6年8月5日 (結果書)(PDF:81KB)
8 5未満 令和6年8月5日 (結果書)(PDF:79KB)
9 5未満 令和6年8月5日 (結果書)(PDF:79KB)

PFOS及びPFOAの暫定目標値は、合計値で50ng/L(1リットル当たり50ナノグラム)以下です。

合計値とは、PFOSとPFOAの濃度の合計のことであり、測定値の「5未満」は、検査機器で測定できる最小濃度の5ng/L(1リットル当たり5ナノグラム)を下回っていたことを示します。

桑名市「多度中部送水場」で検出された化学物質(PFOS及びPFOA)について(外部サイトへリンク)

  • 有機フッ素化合物(PFAS)に関する情報

環境省で紹介されている情報です。

有機フッ素化合物(PFAS)について(環境省)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

上下水道部 水道課

電話番号:0594-49-2017

ファックス番号:0594-48-3464

トップページ > くらし・手続き > 環境・ペット・動物 > 環境 > 生活環境 > 上水道 > 水道水における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について