更新日: 2025年1月29日
ここから本文です。
水道水における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について
- PFOSとPFOAについて
有機フッ素化合物であるペルフルオロオクタンスルホン酸(以下、PFOS)とペルフルオロオクタン酸(以下、PFOA)の環境省における水質基準等での位置付けは、従来は「要検討項目」(下図参照)でしたが、令和2年4月1日から「水質管理目標設定項目」(下図参照)とされ、PFOSとPFOAの合計で、1リットル当たり50ng(ナノグラム)の暫定目標値が設定されています。
桑名市上下水道部では、PFOS及びPFOAについて努力義務ではあるが積極的に水質検査を令和2年から行い、すでに水源井戸の1井を停止する対策を実施し、給水栓においてPFOS及びPFOAの合計が暫定目標値を下回っていることを確認しております。
今後も継続してPFOS及びPFOAの水質検査を行い、水道水で暫定目標値を下回るように水質管理を徹底するとともに、水質検査結果を定期的にホームページに掲載していきます。
図 水道水の水質基準等の体系図におけるPFOSとPFOA
- 水質検査(給水栓)採水箇所とPFOS及びPFOAの水質検査結果
No. | 測定値 | 採水日 | 結果書 |
---|---|---|---|
1 | 5未満 | 令和6年8月14日 | |
2 | 5未満 | 令和6年8月14日 | |
3 | 5未満 | 令和6年8月14日 | (結果書)(PDF:79KB) |
4 | 5未満 | 令和6年8月14日 | (結果書)(PDF:79KB) |
5 | 5未満 | 令和6年8月5日 | (結果書)(PDF:82KB) |
6 | 5未満 | 令和6年8月5日 | (結果書)(PDF:81KB) |
7 | 5未満 | 令和6年8月5日 | (結果書)(PDF:81KB) |
8 | 5未満 | 令和6年8月5日 | (結果書)(PDF:79KB) |
9 | 5未満 | 令和6年8月5日 | (結果書)(PDF:79KB) |
PFOS及びPFOAの暫定目標値は、合計値で50ng/L(1リットル当たり50ナノグラム)以下です。
合計値とは、PFOSとPFOAの濃度の合計のことであり、測定値の「5未満」は、検査機器で測定できる最小濃度の5ng/L(1リットル当たり5ナノグラム)を下回っていたことを示します。
桑名市「多度中部送水場」で検出された化学物質(PFOS及びPFOA)について(外部サイトへリンク)
- 有機フッ素化合物(PFAS)に関する情報
環境省で紹介されている情報です。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 配水区域図
- 桑名市「多度中部送水場」で検出された化学物質(PFOS及びPFOA)について
- 上水道配管図
- 水道水における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について
- 桑名市水道事業に関するPPP/PFI提案窓口
- 申請書ダウンロード【水道課・給水工事申込関係】
- 申請書ダウンロード【水道課・専用水道など】
- 新型インフルエンザに対する水道水の安全性について
- 民法改正に伴う給水契約の定型約款のお知らせ
- 指定給水装置工事事業者の指定更新
- 貯水槽水道について
- 水道施設の耐震化について
- 水道水の塩素臭(カルキ臭)について
- 桑名市水道水源保護条例
- 水道メーター取替のお知らせとご協力のお願い
- 水道の使用開始・中止は
- 水質検査結果一覧
- 桑名市指定給水装置工事事業者
- 水道の給水・修繕工事
- 鉛製給水管について
- 第1次配水管網更新計画
- 桑名市加入者負担金
- 桑名市新水道ビジョン
- 公道で水もれを発見したら