更新日: 2025年4月24日
ここから本文です。
指定給水装置工事事業者の指定更新
2019年10月1日より指定給水工事事業者は5年毎の更新が必要になりました。
指定給水装置工事事業者の資質の維持・向上を目指して、
「水道法の一部を改正する法律」が2019年10月1日に施行されました。
指定の有効期限が従来の無期限から5年間となります。
更新については対象となる指定給水装置工事事業者さま宛に通知します。
なお、郵便の不着や未更新の方への再通知はいたしません。
指定更新の要件は水道法第25条の3(指定基準)を準用し、下記の確認を行います。
- 給水装置主任技術者の選任
- 給水装置工事を行うための機械器具の名称、性能及び数
- 水道法第25条の3で規定された欠格要件に該当しない者
指定更新申請時に4項目の確認を行います。
- 指定給水装置工事事業者の講習会の受講実績
- 指定給水装置工事事業者の業務内容(営業時間、漏水修繕、対応工事等)
- 給水装置工事主任技術者の研修会の受講状況
- 適切に作業を行うことができる技能を有する者の従事状況
必要書類をご準備の上、手続を行っていただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 更新関係書類は[申請書ダウンロード]コーナー
→「指定給水装置工事事業者指定申請」へ(別ウィンドウで開きます) - 更新申請についての問い合わせは
桑名市上下水道部水道課・営業課内給水担当/電話番号0594-49-2023
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- 配水区域図
- 桑名市「多度中部送水場」で検出された化学物質(PFOS及びPFOA)について
- 上水道配管図
- 水道水における有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)について
- 桑名市水道事業に関するPPP/PFI提案窓口
- 申請書ダウンロード【水道課・給水工事申込関係】
- 申請書ダウンロード【水道課・専用水道など】
- 新型インフルエンザに対する水道水の安全性について
- 民法改正に伴う給水契約の定型約款のお知らせ
- 指定給水装置工事事業者の指定更新
- 貯水槽水道について
- 水道施設の耐震化について
- 水道水の塩素臭(カルキ臭)について
- 桑名市水道水源保護条例
- 水道メーター取替のお知らせとご協力のお願い
- 水道の使用開始・中止は
- 水質検査結果一覧
- 桑名市指定給水装置工事事業者
- 水道の給水・修繕工事
- 鉛製給水管について
- 第1次配水管網更新計画
- 桑名市加入者負担金
- 桑名市新水道ビジョン
- 公道で水もれを発見したら