更新日: 2025年1月10日
ここから本文です。
インフルエンザについて
三重県の2025年12月30日~2026年1月5日の定点当たり患者数は36.54人となり、警報レベルの30人を超えて流行しています。
早めの対応で予防しましょう。インフルエンザにかかったなと思ったら、早めにかかりつけ医に受診しましょう。
インフルエンザ患者情報【三重県感染症情報センター】(外部サイトへリンク)
予防について
- 症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心掛けましょう。
- 外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
- 室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
- 十分な休養とバランスの取れた食事を心掛けましょう。
- インフルエンザワクチンの接種を希望する方は早めに接種を受けましょう。
- かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。
【令和6年度】今シーズンのインフルエンザ総合対策(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
咳エチケットとは
咳やくしゃみが出るときは、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
マスクがないときは、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。
お問い合わせ
こちらのページも読まれています
同じカテゴリから探す
- インフルエンザについて
- こころと身体の健康づくり講演会「睡眠の質を向上させる生活習慣と環境改善」~今日から実践!!質の高い眠りへの第一歩~
- 更年期障害について
- COPD(慢性閉塞性肺疾患)について
- 女性の健康づくり
- 桑名市ウィッグ等購入費助成事業のご案内
- 桑名市若年がん患者在宅ターミナルケア支援事業のご案内
- 健康増進施設
- 市内企業・事業所で働く方の健康づくりを応援します!
- クーリングシェルター協力施設・店舗を募集します
- アルコールと健康
- 市販薬の過量摂取(オーバードーズ)について
- 「桑名すこやか体操」
- 熱中症を予防しましょう
- 糖尿病性腎症重症化予防
- こころの健康・自殺対策
- 食事・栄養
- たばこと健康
- 健康マイレージ
- 令和3年度から骨髄等移植ドナー支援事業が始まりました
- 健康相談
- 薬物乱用は「ダメ!ゼッタイ!」