更新日: 2025年1月10日

ここから本文です。

インフルエンザについて

三重県の2025年12月30日~2026年1月5日の定点当たり患者数は36.54人となり、警報レベルの30人を超えて流行しています。

早めの対応で予防しましょう。インフルエンザにかかったなと思ったら、早めにかかりつけ医に受診しましょう。

インフルエンザ患者情報【三重県感染症情報センター】(外部サイトへリンク)

予防について

  • 症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心掛けましょう。
  • 外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
  • 室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
  • 十分な休養とバランスの取れた食事を心掛けましょう。
  • インフルエンザワクチンの接種を希望する方は早めに接種を受けましょう。
  • かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。

【令和6年度】今シーズンのインフルエンザ総合対策(厚生労働省)(外部サイトへリンク)

咳エチケットとは

咳やくしゃみが出るときは、他の人にうつさないためにマスクを着用しましょう。
マスクがないときは、ティッシュなどで口と鼻を押さえ、他の人から顔をそむけて1メートル以上離れましょう。
咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

 

 

お問い合わせ

保健福祉部 保健医療課

電話番号:0594-24-1195

ファックス番号:0594-24-3032

トップページ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり > インフルエンザについて