更新日: 2022年2月1日

ここから本文です。

地域包括ケアシステムのお知らせ(平成28年度上半期)

桑名市では、できるだけ多くの市民の皆様が高齢になっても住み慣れた場所で生き生きと暮らし続けて人生の最期を迎えられるよう、「地域包括ケアシステム」の構築を目指しています。
これは、日常生活圏域を単位として、自宅を始めとする「住まい」を確保した上で、「生活支援」、「介護」、「医療」及び「予防」を一体的に提供するための地域づくりです。
そのためには、保健・医療・介護・福祉専門職の皆様のほか、市民の皆様も含め、地域全体で意識を共有することが重要です。
そこで、平成25年12月27日、桑名市ホームページにおいて、「地域包括ケアシステム」に関するコーナーを立ち上げました。
この中では、順次、桑名市における「地域包括ケアシステム」の構築に向けた取組みについて、幅広く情報を提供することとしています。

地域包括ケアシステムのお知らせ(過去分)

平成27年度(上半期下半期

平成26年度(上半期下半期),平成25年度(下半期

三重県地方自治研究センター「支え合う社会」ワーキンググループ第4回打合せに出席しました(平成28年9月29日)

今般、三重地方自治労働文化センターにおいて開催された三重県地方自治研究センター「支え合う社会」ワーキンググループ第4回打合せに中央地域包括支援センター社会福祉士が出席しました。
その中では、成年後見制度利用促進法施行に伴う課題研究のためのアンケートについて検討を行いました。

「平成28年度桑名市介護予防・日常生活支援総合事業説明会」を開催しました(平成28年9月29日)

今般、桑名市中央公民館大研修室において、113人の参加を得て、平成28年度桑名市介護予防・日常生活支援総合事業説明会を開催しました。その中で、地域介護課サービス企画室職員より、桑名市の取り組んでいる「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。また、今年10月より、「桑名市くらしいきいき教室」実施事業所に新たに選定された事業所による実施方針の説明及び「桑名市くらしいきいき教室」既設事業所の取組み事例の発表が行われました。

桑名市介護予防・日常生活支援総合事業説明会の様子

第1回桑名市「法福連携」懇談会を開催しました(平成28年9月29日)

今般、桑名市民会館において23人の参加を得て第1回桑名市「法福連携」懇談会を開催しました。本懇談会には、弁護士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、税理士、社会保険労務士といった法律専門職10人も参加しました。
その中では、高齢者虐待、成年後見制度、市民後見人養成といった権利擁護に関する事項及び10月13日に開催する地域包括支援センター権利擁護研修「高齢者虐待防止研修会」(「法福連携」研修会)で行うK-GTR(桑名市版高齢者虐待対応ロールプレイング)について意見を交換しました。
「法福連携」懇談会の様子1

「法福連携」懇談会の様子2

明正地区民生委員児童委員協議会研修会でふれあいトークを実施しました(平成28年9月28日)

今般、桑部地区市民センターにおいて、26人の参加を得て開催された、明正地区民生委員児童委員協議会研修会において、ふれあいトークを実施しました。その中では、地域介護課の係長より『「地域包括ケアシステム」の構築について「オール桑名」で取り組みましょう!』と題する講演を実施し、地域包括ケアシステムの概要と桑名市の取組みを紹介しました。

柚井ふれあいサロンでふれあいトークを実施しました(平成28年9月27日)

今般24人の参加を得て、柚井集会所においてふれあいトークを実施しました。その中では、地域介護課及びサービス企画室の主事より「介護保険サービスについて」と題する講演を実施し、介護保険サービスと地域包括ケアシステム、新しい総合事業の概要と桑名市の取組みを紹介しました。

資料「柚井ふれあいサロンふれあいトーク」(PDF:2,838KB)

西濃地域包括・在宅介護支援センター協議会の視察を桑名市社会福祉協議会が受け入れました(平成28年9月27日)

今般、西濃地域包括・在宅介護支援センター協議会の視察を桑名市社会福祉協議会が受け入れました。
中央地域包括支援センター長より、「桑名市地域包括ケアシステムにおける地域包括支援センターの動きについて」と、桑名市社会福祉協議会地域福祉課係長より「桑名市社会福祉協議会における生活支援体制整備事業について~生活支援コーディネーターの活動~」について説明しました。

厚生労働省社会保障審議会介護保険部会で桑名市の取組みが紹介されました(平成28年9月23日)

今般、厚生労働省にて、第64回社会保障審議会介護保険部会が開催されました。その参考資料3「サービス供給への関与のあり方」中の10頁において、「通所介護に係る指定居宅サービス事業者の指定に関する協議」と題する桑名市作成資料が紹介されました。

リンク桑名市作成資料「通所介護に係る指定居宅サービス事業者の指定に関する協議」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

桑名市介護&障害合同研修会を開催しました(平成28年9月21日)

今般、くわなメディアライヴにおいて67名の参加を得て桑名市介護&障害合同研修会を開催しました。
その中では、介護分野における地域包括支援センターと居宅介護支援事業所、障害分野における総合相談支援センターと計画相談事業所の活動についてそれぞれ説明を行い、「日頃の支援での困りごと」をテーマにグループワークを行って介護分野と障害分野の連携強化を図りました。
桑名市介護&障害合同研修会の様子1

桑名市介護&障害合同研修会の様子2

小山ふれあいサロンでふれあいトークを実施しました(平成28年9月20日)

今般、25人の参加を得て小山集会所で開催された小山ふれあいサロンにおいて、ふれあいトークを実施しました。その中では、中央地域包括支援センター社会福祉士より「高齢者虐待の防止と対応」と題する講演を実施し、高齢者虐待防止に関する桑名市の取組みを紹介しました。

資料「高齢者虐待の防止と対応」(PDF:754KB)

成年後見センター・リーガルサポート三重支部及び三重県社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあみえと成年後見制度に関する意見交換を行いました(平成28年9月16日)

今般、桑名市役所において公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート三重支部及び一般社団法人三重県社会福祉士会権利擁護センターぱあとなあみえ運営委員会の方々と中央地域包括支援センター社会福祉士及び障害福祉課社会福祉士で成年後見制度利用支援事業に関して意見交換を行いました。
成年後見制度に関する意見交換の様子

全国市町村国際文化研修所政策・実務研修(福祉)「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」で桑名市のまちづくりをテーマにグループ討議を行い、発表しました(平成28年9月14日)

今般、9月12日から13日にかけて滋賀県大津市の全国市町村国際文化研修所で開催された政策・実務研修(福祉)「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」に中央地域包括支援センター社会福祉士が参加し、桑名市のまちづくりをテーマにグループ討議を行い、発表しました。

研修に参加した中央地域包括支援センター社会福祉士

三重県介護支援専門員協会桑員支部地域生活応援会議オブザーバー勉強会に出席しました(平成28年9月9日)

今般、ナーシングホームもも桑名で開催された三重県介護支援専門員協会桑員支部地域生活応援会議アドバイザー勉強会に中央地域包括支援センターのセンター長・管理栄養士・社会福祉士の3人が参加しました。この勉強会は、地域生活応援会議にオブザーバーとして派遣される主任介護支援専門員がアドバイス等の質の向上を目指して3ヶ月に1回の割合で自主的に開催し、アドバイス等の質の向上を目指しています。

第2回桑名市成年後見制度利用支援事業審査会を開催しました(平成28年9月6日)

今般、桑名市役所北庁舎において第2回桑名市成年後見制度利用支援事業審査会を開催しました。その中では、3件の市長による成年後見開始の申立てを審査しました。

「平成28年度認知症市民公開講座」を開催しました(平成28年9月3日)

今般、「まちでみんなで認知症の人をつつむ~認知症支援とまちづくり~」をテーマに、認知症市民公開講座を開催しました。
大分県大牟田市にある社会福祉法人東翔会グループホームふぁみりえホーム長・大牟田市認知症ライフサポート研究会代表である、大谷るみ子先生にご講演いただき、113名の参加がありました。参加者からは、「地域で見守ってもらえるのは、家族にとって大変安心でき、ありがたいまちです。」「まずは、挨拶から。そして、気軽に声をかけられる関係づくりが大切だと感じた。」「桑名でも安心して暮らせるまちづくりができるよう協力したい。」との声が聞かれました。
平成28年度認知症市民公開講座の様子

資料「チラシ」(PDF:97KB)

三重県成年後見制度利用推進事業市町担当職員等研修会で桑名市の取組みを紹介しました(平成28年9月2日)

今般、三重県合同ビルで開催された三重県成年後見制度利用推進事業市町担当職員等研修会において、桑名市福祉後見サポートセンター社会福祉士より「桑名市社会福祉協議会における福祉後見サポートセンター事業について」と題する発表を行い、桑名市の取組みを紹介しました。

三重県成年後見制度利用推進事業市町担当職員等研修会の様子

資料「桑名市社会福祉協議会における福祉後見サポートセンター事業について」(PDF:760KB)

「平成28年度第3回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催しました。(平成28年9月2日)

9月2日、桑名市在宅医療・介護連携支援センターにおいて、「平成28年度第3回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催しました。その中では、地域住民向け研修会についての詳細及び今後の在宅医療と介護の多職種連携研修会について検討を行いました。
第3回桑名市在宅医療・介護連携調整会議の様子

鹿児島県鹿屋市の行政視察を受け入れました(平成28年8月31日・9月1日)

今般、鹿児島県鹿屋市高齢福祉課、鹿屋市地域包括支援センター、鹿屋市社会福祉協議会の行政視察を受け入れました。
8月31日には、午後より開かれた「地域生活応援会議」を視察され、9月1日には、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。

「高齢者見守りネットワーク事業協力に関する協定書締結式」を開催しました(平成28年8月31日)

今般、支援を必要とする高齢者を早期に発見して適切に支援することを目的として、「高齢者見守りネットワーク事業協力に関する協定書」を桑名市内に店舗を有する11の金融機関(37店舗)と締結しました。桑名市では、すでに郵便局及び桑名信用金庫と協定締結しており、今回の協定により、桑名市内のすべての金融機関(13機関66店舗)と締結したこととなりました。
主な内容は、日常の業務を通じて気付いた高齢者等の異変を通報するよう、協力依頼するものです。
今回協定書締結した11の金融機関は、三菱東京UFJ銀行、大垣共立銀行、十六銀行、百五銀行、三重銀行、愛知銀行、第三銀行、中京銀行、東海労働金庫、三重北農業協同組合、三重県信用漁業協同組合連合会(順不同)です。
高齢者見守りネットワーク事業協力に関する協定書締結式の様子

静岡県沼津市議会民生病院委員会の行政視察を受け入れました(平成28年8月24日)

今般、静岡県沼津市議会民生病院委員会の行政視察を受け入れました。
その中では、中央地域包括支援センター長より、「市直営の基幹型地域包括支援センター」の取組みについて説明しました。

第1回「在宅医療と介護の多職種連携研修会」を開催しました(平成28年8月18日)

今般、市内の医療・介護関係者など107名の参加を得て、第1回「在宅医療と介護の多職種連携研修会」を開催しました。

額田いきいきサロンでふれあいトークを実施しました(平成28年8月18日)

今般、20人の参加を得て額田集会所で開催された額田いきいきサロンにおいて、ふれあいトークを実施しました。
その中では、福祉後見サポートセンター社会福祉士より「ご存知ですか?成年後見制度」と題する講演を実施し、成年後見制度の概要と桑名市の取組みを紹介しました。

額田いきいきサロンでふれあいトークの様子

桑名市の短期集中型サービスCである「くらしいきいき教室」が視察を受け入れました(平成28年8月17日)

今般、「くらしいきいき教室」を実施しているうちの「デイサービスセンター木もれび」と「リハビリ専門デイサービスエバーファイン」が同志社大学及び同志社女子大学の視察を受け入れました。
その中では、短期集中予防サービスの事業対象者や事業運営などについて意見交換しました。
また、午後より開かれた「地域生活応援会議」についても視察されました。

「くらしいきいき教室」視察の様子1

「くらしいきいき教室」視察の様子2

三重県地方自治研究センター「支え合う社会」ワーキンググループ打合せに出席しました(平成28年8月9日)

今般、三重県地方自治研究センター「支え合う社会」ワーキンググループ研究員として中央地域包括支援センター社会福祉士を派遣し、三重地方自治労働文化センターにおいて開催された打合せに出席しました。
ワーキンググループでは、平成29年5月31日までに成年後見制度利用促進法施行に伴う課題研究を行い、2017三重県地方自治研究集会において報告・発表を行う予定です。

「支え合う社会」ワーキンググループ打合せの様子

「保健福祉部関係職員報告会」を開催しました(平成28年8月9日)

今般、保健福祉部および各地域包括支援センター職員、社会福祉協議会職員等を対象として「地域包括ケアシステムのこれまでと今後」等の研修会を開催し、93人の参加がありました。

保健福祉部関係職員報告会の様子

資料「事項書」(PDF:64KB)

第2回「桑名市福祉後見サポートセンター運営委員会」を開催ました(平成28年8月8日)

今般、桑名市総合福祉会館において平成28年度第2回「福祉後見サポートセンター運営委員会」を開催しました。
その中では、法人後見を受任している事例の支援経過と今後の方針、開催中の市民後見人養成講座実践編等について意見を交換しました。また、中央地域包括支援センター社会福祉士より「桑名市における成年後見制度の概況」と題する報告を行いました。

第2回「桑名市福祉後見サポートセンター運営委員会」の様子1

第2回「桑名市福祉後見サポートセンター運営委員会」の様子2

「北勢5市議会合同研修会」で桑名市の取組みを紹介しました(平成28年8月8日)

今般、「北勢5市議会合同研修会」において、元副市長(特命)より、桑名市の取組みを紹介しました。

シニアカレッジくわな2016でふれあいトークを実施しました(平成28年8月4日)

今般、総合福祉会館において、43人の参加を得て開催された、シニアカレッジくわな2016において、ふれあいトークを実施しました。その中では、地域介護課及びサービス企画室の係長より「介護保険について」及び『「地域包括ケアシステム」の構築について「オール桑名」で取り組みましょう!』と題する講演を実施し、介護保険と地域包括ケアシステムの概要及び桑名市の取組みを紹介しました。

高齢者福祉施設において「市民後見人養成講座実践編『体験実習』」が開始しました(平成28年8月3日)

今般、高齢者福祉施設において市民後見人養成講座実践編『体験実習』が開始しました。体験実習は、市内の高齢者福祉施設8ヶ所の協力を得て実施されます。

「寝屋川市介護予防・日常生活支援総合事業研修会」で桑名市の取組みを紹介しました(平成28年7月29日)

今般、事業者を対象とする「寝屋川市介護予防・日常生活支援総合事業研修会」において、元副市長(特命)より、桑名市の取組みを紹介しました。

「寝屋川市介護予防・日常生活支援総合事業意見交換会」で桑名市の取組みを紹介しました(平成28年7月29日)

今般、保険者・地域包括支援センター・社会福祉協議会を対象とする「寝屋川市介護予防・日常生活支援総合事業意見交換会」において、元副市長(特命)より、桑名市の取組みを紹介しました。

第1回桑名市成年後見制度利用支援事業審査会を開催しました(平成28年7月21日)

今般、桑名市役所北庁舎において第1回桑名市成年後見制度利用支援事業審査会を開催しました。その中では、2件の市長による成年後見開始の申立てを審査しました。

資料第1回桑名市成年後見制度利用支援事業審査会委員名簿(PDF:111KB)

精神障害者福祉施設において「市民後見人養成講座実践編『体験実習』」が開始しました(平成28年7月20日)

今般、精神障害者福祉施設において市民後見人養成講座実践編『体験実習』が開始しました。体験実習は、市内の精神障害者福祉施設3ヶ所の協力を得て実施されます。

エリアフリーケアマネジャー交流会(西部包括圏域)を開催しました。(平成28年7月19日)

今般、17名の参加を得て、地域包括支援センター主任ケアマネ部会による「エリアフリーケアマネジャー交流会」を、特別養護老人ホームいこいにて、西部地域包括支援センターの協力を得て開催しました。その中では、地域介護課より総合事業等についての説明、生活支援コーディネーターより地域資源の情報提供、ケアマネジャー同士で交流会を行いました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(西部包括圏域)の様子

知的障害者福祉施設において「市民後見人養成講座実践編『体験実習』」が開始しました(平成28年7月19日)

今般、知的障害者福祉施設において市民後見人養成講座実践編『体験実習』が開始しました。体験実習は、市内の知的障害者福祉施設5ヶ所の協力を得て実施されます。

小規模多機能型居宅介護「ふるさとの里」が視察を受け入れました(平成28年7月19日)

今般、小規模多機能型居宅介護「ふるさとの里」が京都府城陽市の社会福祉法人南山城学園の視察を受け入れました。
その中では、有限会社ふるさとの代表及び施設長より、「『桑名市の新しい介護予防・日常生活支援総合事業』の取組み」、「事業所と地域交流の取組み」について説明しました。
また、桑名市地域介護課、生活支援コーディネーターとの意見交換を行いました。

「ふるさとの里」視察の様子

資料「『新しい介護予防・日常生活支援総合事業とは』~桑名市の取組みから~」(PDF:4,407KB)

桑名中央ロータリークラブでふれあいトークを実施しました(平成28年7月15日)

今般、25人の参加を得て桑名中央ロータリークラブにおいて、ふれあいトークを実施しました。
その中では、地域介護課長より『「地域包括ケアシステム」の構築について「オール桑名」で取り組みましょう!』と題する講演をしました。

第41回「未来をつくるKaigoカフェ」で桑名市の取組みを紹介しました(平成28年7月14日)

今般、東京で開催された第41回「未来をつくるkaigoカフェ」において、元副市長(特命)より、桑名市の取組みを紹介しました。

愛知県市町村保健師協議会研修会で桑名市の取組みを発表しました(平成28年7月14日)

今般、愛知県国民健康保険団体連合会国保会館で72名の参加を得て開催された愛知県市町村保健師協議会研修会において、中央地域包括支援センター社会福祉士が「『地域包括ケアシステム』について~桑名市の構築に向けた取り組み~」と題する講演を行い、桑名市の取組みを発表しました。

愛知県市町村保健師協議会研修会の様子
資料「『地域包括ケアシステム』について~桑名市の構築に向けた取り組み~」(PDF:4,493KB)

大阪府堺市、徳島県徳島市の行政視察を受け入れました(平成28年7月13日)

今般、大阪府堺市保健福祉局高齢施策推進課、徳島県徳島市地域包括支援センターの行政視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。
また、午後より開かれた「地域生活応援会議」についても視察されました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(東部包括圏域)を開催しました。(平成28年7月12日)

今般、18名の参加を得て、地域包括支援センター主任ケアマネ部会による「エリアフリーケアマネジャー交流会」を、中央公民館にて、東部地域包括支援センターの協力を得て開催しました。その中では、地域介護課より総合事業等についての説明、生活支援コーディネーターより地域資源の情報提供、ケアマネジャー同士で交流会を行いました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(東部包括圏域)の様子1

エリアフリーケアマネジャー交流会(東部包括圏域)の様子2

「平成28年度第1回総合事業市町村担当者研修会」において桑名市の取り組みを発表いたしました。(平成28年7月11日)

今般、兵庫県農業共済会館大会議室にて開催された「平成28年度第1回総合事業市町村担当者研修会」で、中央地域包括支援センター長及び地域介護課サービス企画室長より、「桑名市における『地域ケア会議』の取り組み」と「桑名市介護予防日常生活支援総合事業の取り組みについて」を発表しました。

島根県出雲市の行政視察を受け入れました(平成28年7月7日)

今般、島根県出雲市健康福祉部医療介護連携課、高齢者福祉課の行政視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(北部西包括圏域)を開催しました(平成28年7月5日)

今般、24名の参加を得て、地域包括支援センター主任ケアマネ部会による「エリアフリーケアマネジャー交流会」を、多度すこやかセンターにて、北部西地域包括支援センターの協力を得て開催しました。その中では、地域介護課より総合事業等についての説明、生活支援コーディネーターより地域資源の情報提供、ケアマネジャー同士で交流会を行いました。

「平成28年度第2回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催しました。(平成28年7月5日)

今般、桑名市在宅医療・介護連携支援センターにおいて、「平成28年度第2回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催しました。その中では、医療・介護関係者向け研修会及び地域住民向け講演会等について、詳細の検討を行いました。

生活支援コーディネーターによる「ふくしの出前講座を」を実施しました(平成28年7月5日)

今般、10人の参加を得てリハビリデーサービスnagomiの健康ケア教室において、「ふくしの出前講座」を実施しました。
その中では、南部地域担当生活支援コーディネーターより「ボランティア~生涯現役!いつまでも地域で活躍する~」と題する講話を実施しました。

ふくしの出前講座の様子

森生活支援コーディネーター資料(PDF:4,173KB)

度会町地域ケア会議において桑名市の取組みを紹介しました(平成28年7月1日)

今般、度会町保健センターにおいて10名の参加を得て開催された度会町地域ケア会議で、三重県地域ケア会議活動支援アドバイザーである桑名市中央地域包括支援センター社会福祉士から「桑名市における『地域生活応援会議』の取り組み」と題する発表を行い、桑名市の取組みを紹介しました。
会議では、今後の度会町地域ケア会議のあり方や運営方法について議論し、実際の事例を用いての検討も行いました。

度会町地域ケア会議の様子

資料「桑名市における『地域生活応援会議』の取り組み」(PDF:1,591KB)

福井県小浜市の行政視察を受け入れました(平成28年6月29日)

今般、福井県小浜市総合事業推進協議体の行政視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。
また、午後より開かれた「地域生活応援会議」についても視察されました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(北部東包括圏域)を開催しました(平成28年6月23日)

今般、24名の参加を得て、地域包括支援センター主任ケアマネ部会による「エリアフリーケアマネジャー交流会」を、長島デイサービスセンターほほえみにて、北部東地域包括支援センターの協力を得て開催しました。その中では、地域介護課より総合事業等についての説明、生活支援コーディネーターより地域資源の情報提供、ケアマネジャー同士で交流会を行いました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(北部東包括圏域)の様子

「精義地区合同研修会」が実施されました(平成28年6月21日)

今般、精義地区の方約50人の参加を得てリ総合福祉会館において、「精義地区合同研修会」が実施されました。
その中では、「ご近所助け合い起こし」をテーマに地域での支えあい、助け合いについて東部地域担当の生活支援コーディネーターと東部地域包括支援センター長から講演を行いました。
自治会長を中心に多くの方が参加され、身近な地域の課題、取組みについて多くの意見が聞かれました。

精義地区合同研修会の様子

「三重県市町保健師協議会第1回業務研修会」において桑名市の取り組みを発表しました(平成28年6月20日)

今般、三重地方自治労働文化センターにて開催された「三重県市町保健師協議会第1回業務研修会」で、中央地域包括支援センター保健師より、通いの場について桑名市の取り組みを発表しました。

精義地区宅老所精和クラブでふれあいトークを実施しました(平成28年6月20日)

今般、18人の参加を得て精義地区宅老所精和クラブにおいて、ふれあいトークを実施しました。
その中では、中央地域包括支援センター社会福祉士より「ご存知ですか?成年後見制度」と題する講演を実施し、成年後見制度の概要と桑名市の取組みを紹介しました。

精義地区宅老所精和クラブでのふれあいトークの様子

資料「ご存知ですか?成年後見制度」(PDF:1,042KB)

エリアフリーケアマネジャー交流会(南部包括圏域)を開催しました(平成28年6月16日)

今般、24名の参加を得て、地域包括支援センター主任ケアマネ部会による「エリアフリーケアマネジャー交流会」を、城南公民館にて、南部地域包括支援センターの協力を得て開催しました。その中では、地域介護課より総合事業等についての説明、生活支援コーディネーターより地域資源の情報提供、ケアマネジャー同士で交流会を行いました。

エリアフリーケアマネジャー交流会(南部包括圏域)の様子

「第1回介護&障害合同研修会ワーキングチーム打合せ」を開催しました(平成28年6月10日)

今般、桑名市社会福祉会館において「第1回介護&障害合同研修会ワーキングチーム打合せ」を開催しました。本ワーキングチームは、介護と障害の緊密な連携構築を目指す研修会を効率的かつ実践的なものとするために企画・運営に関する検討を行います。

1回介護&障害合同研修会ワーキングチーム打合せの様子

「市民後見人養成講座実践編『成年後見実務』」を開催しました(平成28年6月3日)

今般、桑名市総合福祉会館において26人の参加を得て「市民後見人養成講座実践編『成年後見実務』」を桑名市社会福祉協議会と共催で開催しました。
その中では社会福祉士及び司法書士を講師とした成年後見人等の実務に関する講義とグループワークを実施しました。
今後は高齢者、知的障害者、精神障害者施設における体験実習を行う予定です。

市民後見人養成講座(実践編)の様子1

市民後見人養成講座(実践編)の様子2

「三重県介護予防市町担当者研修」において桑名市の取組みを発表しました(平成28年6月2日)

今般、三重県総合文化センターにおいて83名の参加を得て開催された三重県介護予防市町担当者研修において、桑名市中央地域包括支援センター長及び社会福祉士から「桑名市における『地域生活応援会議』の取り組み」と題する講演を行い、桑名市の取組みを紹介しました。
本発表は、同研修における「自立支援型地域ケア会議の実例紹介」のひとつとして発表したものです。

資料「桑名市における『地域生活応援会議』の取り組み」(PDF:2,131KB)

認知症ケア多職種協働研修会を開催しました(平成28年6月2日)

今般、医師、看護師、社会福祉士、介護支援専門員、介護事業所職員、地域包括支援センター職員、社会福祉協議会の職員など、84人の参加を得て、「認知症ケア多職種協働研修会」を開催しました。
今回の研修では、認知症高齢者の事例を通して、各職種に求められる役割は何かを考えました。

認知症ケア多職種協働研修会の様子

北海道北広島市、愛知県清須市の行政視察を受け入れました(平成28年5月25日)

今般、北海道北広島市保健福祉部高齢者支援課、愛知県清須市健康福祉部高齢福祉課の行政視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。
また、午後より開かれた「地域生活応援会議」についても視察されました。

第16回「桑名市地域包括ケアシステム推進協議会」を開催しました(平成28年5月23日)

第16回「地域包括ケアシステム推進協議会」の次第及び資料は、次のとおりです。

第16回「桑名市地域包括ケアシステム推進協議会」の様子

福岡県久留米市の行政視察を受け入れました(平成28年5月20日)

今般、福岡県久留米市健康福祉部地域福祉課の行政視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。

認知症初期集中支援チーム員研修伝達講習会を実施しました(平成28年5月14日)

今般、27名の参加を得て、認知症初期集中支援チーム員研修伝達講習会を開催しました。具体的には、平成27年度に国が実施した認知症初期集中支援チーム員研修を受講した地域包括支援センター職員が講師となり、今年度からチーム員となる職員を中心とした地域包括支援センター職員を対象に、チーム員研修の内容を伝達しました。27年度に実際にチーム員として活動した経験なども踏まえての講義内容となり、実践に即した内容の伝達講習会になりました。

資料認知症初期集中支援チーム員研修伝達講習会開催要領(PDF:63KB)

認知症初期集中支援チーム員研修伝達講習会の様子

滋賀県守山市の「おたがいさんネットワーク」の視察を受け入れました(平成28年5月13日)

今般、滋賀県守山市の「おたがいさんネットワーク」の視察を受け入れました。
その中では、地域介護課長より、「介護予防・日常生活支援総合事業」の制度設計及び取組み、実施状況について説明しました。

社会福祉協議会に配置された生活支援コーディネーターが中心となって、市職員とともに平成28年度の取組みについて話し合いをしました(平成28年5月11日)

今般、桑名市社会福祉協議会に配置された6人の生活支援コーディネーターが中心となって、市職員とともに地区ごとの課題やこれからの取組みについての話し合いをもちました。平成28年度についても、地域の課題を地域住民の皆さんと一緒になって考え、「地域住民同士の支え合い体制づくり」を支援するなど、解決に向けて取り組んでいくことを確認しました。

資料「こんにちは!生活支援コーディネーターです」(PDF:253KB)

益世地区人権啓発推進会総会及び益世地区社会福祉協議会総会でふれあいトークを実施しました(平成28年5月10日)

今般、益世公民館において50人の参加を得て開催された益世地区人権啓発推進会総会及び益世地区社会福祉協議会総会において、ふれあいトークを実施しました。
その中では、中央地域包括支援センター社会福祉士より「『地域包括ケアシステム』の構築に向けて『オール桑名』で取り組みましょう!~楽しく学ぶ高齢者の福祉と人権~」と題する講演を実施し、桑名市の取組みを紹介しました。

資料「『地域包括ケアシステム』の構築に向けて『オール桑名』で取り組みましょう!~楽しく学ぶ高齢者の福祉と人権~」(PDF:2,121KB)

第1回「桑名市福祉後見サポートセンター運営委員会」を開催ました(平成28年5月9日)

今般、桑名市総合福祉会館において平成28年度第1回「福祉後見サポートセンター運営委員会」を開催しました。
その中では、法人後見を受任した事例の支援経過と今後の方針、市民後見人養成講座実践編の開催等について意見を交換しました。
なお、本委員会では、平成28年5月1日付けで新たに委員を委嘱したことから、一部の委員に異動がありました。

「平成28年度第1回桑名市在宅医療・介護連携支援推進協議会」及び「平成28年度第1回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催しました。(平成28年4月12日・平成28年4月19日)

桑名市在宅医療・介護連携支援センターにおいて、「平成28年度第1回桑名市在宅医療・介護連携支援推進協議会」を4月12日に開催し、平成27年度の在宅医療・介護連携推進事業の報告と平成28年度の事業実施計画の協議を行いました。
さらに、4月19日に「平成28年度第1回桑名市在宅医療・介護連携調整会議」を開催し、協議会での協議事項について詳細の検討を行いました。

「平成28年度第1回桑名市在宅医療・介護連携支援推進協議会」

小山ことぶき会平成28年度定期総会記念講演でふれあいトークを実施しました(平成28年4月11日)

今般33人の参加を得て、桑名三川商工会多度支所において開催された、多度地区老人クラブ小山ことぶき会
平成28年度定期総会において、ふれあいトークを実施しました。その中では、サービス企画室の主査より「新しい介護予防日常生活支援について」と題する講演を実施し、新しい総合事業の概要と桑名市の取組みを紹介しました。
資料小山ことぶき会ふれあいトーク(PDF:2,948KB)

桑名市高齢者虐待防止ネットワーク委員会委員を委嘱しました(平成28年4月1日)

桑名市では、高齢者虐待の防止と発生時の適切な対応のため、高齢者虐待防止ネットワーク委員会を設置しており、平成28年4月1日付けで新たに委員を委嘱しました。委員には、医師、歯科医師、弁護士、社会福祉士をはじめとした専門職のほか、関係する機関の職員等が加わっており、虐待発生時には緊急招集により委員会を開催して対応を協議することもあります。
なお、委員の任期は平成30年3月31日までの2年間となっています。
資料高齢者虐待防止ネットワーク委員会委員名簿(PDF:90KB)

お問い合わせ

保健福祉部 介護予防支援室

電話番号:0594-24-5104

ファックス番号:0594-27-3273

こちらのページも読まれています

同じカテゴリから探す

地域包括ケアシステムのお知らせ